映画は、過酷な自然と人間の絆を描いた壮大な叙事詩。長年キャラバン(移動集団)を率いてきた長老は、村人たちから絶大な信頼を集めるカリスマ的存在だったが、後継者であるはずの長男を事故で失い、幼い孫に未来…
>>続きを読む僻地シリーズ。
標高4000m超に住む人たち。
一応、小麦が僅かながら育つみたい。
でも足りないので岩塩と小麦を交換に町を目指す。
ドルポの村の風習や生活が見れて嬉しい。
鳥葬を初めて見た。…
ネパールのヒマラヤ山脈の僻地にあるチベット族の村人達が生きるために命懸けで塩を運ぶ話🐑🐑🐑こんなところで生活している人達がいるんだな‼️塩運ぶの超過酷‼️
ジジーに村人達が振り回されて命の危険に晒さ…
【第72回アカデミー賞 外国語映画賞ノミネート】
一応ネパールの映画としてつくられ外国語映画賞候補にもなった作品。
ではあるのだが、実質的には仏・セザール賞で音楽賞と撮影賞を受賞していることから考…
ドルポ村のリーダー, 長老ティンレはキャラバンの事故で後継者たる息子を亡くす。
村民の多くは次期リーダーにカルマという若者を推すが, 息子の死をカルマのせいと邪推するティンレはこれに猛反発, 末っ子…