川の流れに草は青々の作品情報・感想・評価

川の流れに草は青々1982年製作の映画)

在那河畔青草青

製作国:

上映時間:91分

ジャンル:

3.9

『川の流れに草は青々』に投稿された感想・評価

3.9
157件のレビュー
イシ
3.4

侯孝賢で一番好きかなあ
親子の葛藤とかもそうだけど、人間関係のドラマがあるけど嫌な感じにならないし、
子どもが変に清く正しすぎるわけでも変にひねくれ過ぎてるわけでもない感じで、
なんだか好きだった

>>続きを読む

直感的でみずみずしい、思考する「冬冬」前のシャオシェン。子供だけでなく大人も(ご飯に呼ばれて)走る!
お仕置き中にいとこと二度切り返されいたずら遊びで彼女と画面に収まる腕白トリオメンバーの恋の撮り方…

>>続きを読む
mstk
-
2025/02/04
録画(VHS)にて。
4.5
カメラがよく動く。子供たちがよく走る。映っているもの全てが活き活きとしている。

侯孝賢、15本目。
4.5

画面いっぱいに広がる緑のカットから、少年たちのカットへ。3カットで傑作の予感がする。ユーモアのセンスも素晴らしい。背中に虫をいれられて教室から脱出→時間経過のカット→授業をする先生の横で立たされるの…

>>続きを読む
足跡
4.5

劇的なドラマは起こり得なくとも、日常を丹念に見つめればエモーショナルは偏在する。DVDの裏に書いてあった文言だけれど本当に侯孝賢の初期作品ってそうだよな
どうしても非日常的な出来事を期待し過ぎてしま…

>>続きを読む

台北の山村。辞めた女性教師の代わりに臨時教師としてして赴任したケニー・ビー。周囲の人たちとの人間関係も良好。そこへ元恋人が現れたり、電気ショックで魚を捕る村人がいて、川、魚を護る運動を起こす。そして…

>>続きを読む
Rin
-

(別媒体から感想を転記)

2023/05/06
台北から山村に着任した先生と生徒の日常。候孝賢、長編3作目にして遂にラブコメ要素を薄め、爪を研ぎ出す。田舎の風景と子どもたちの遊びから漂う強烈な郷愁…

>>続きを読む
4.5
かくまで美しき日々の風景

あなたにおすすめの記事