昔見た時は長くてよく分からなくてつまんなかったけど
何年かして観たら今回は見入ってしまった
ナチスドイツのユダヤ人迫害がしっかり描かれている
バンバン人が撃たれる
シンドラーの心情の移り変わり
…
感動映画であり、人種差別や人権侵害、大量殺戮の恐ろしさがあの1930年代~40年代のドイツを象徴していた。
罪のない、何も悪いことをしていなく、穏やかに暮らしていたユダヤ人を収容し、裸にしたり、貶め…
スピルバーグといえば宇宙船とんできたり冒険したりのイメージしかなかったから、あーきっと夢のある面白い映画なんだろうなーって見始めたらとんでもねぇ辛くて思ってたのと違いすぎてショックだったけど、みてよ…
>>続きを読む「國民の創生」と同じ意味で評価できない映画。
悪質なプロパガンダであることに間違いないけど、映画として、アートとしては素晴らしい作品であるというジレンマ。
「労働の能力がないからと言って処刑された…
リーアム・ニーソンが主演なので観たらとんでもなくしんどいノンフィクションだった
1000人以上も救っているのに最後まであと2人、10人と人を救おうとするシンドラーに泣いた
重くてしんどいけど観てよか…