ヘドウィグ・アンド・アングリーインチのネタバレレビュー・内容・結末

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前半は性格の悪いオカマがちょっとうざいなーて感じであんまりだった。
性格が悪くなる理由はある
が終始音楽は最高
もともと2人だった人が引き裂かれてひとりになって愛が生まれたで歌はすごく好みだった。

>>続きを読む

曲が良い。歌詞も良い。ロックで良い。映像表現も良かった。
時代に翻弄されながらも個性を貫いた彼・彼女だからこそ、童話みたいな素敵な歌詞が書けるのでしょうね。
知識がないので、暗喩がよくわからない部分…

>>続きを読む

自由を追い求める、踠きのロックンロール

終始、音と歌詞、そしてヘドウィグの生き様に圧巻‼️

金髪長髪に憧れていたイツハクは、なりたい姿(?)になるし……

音楽ないしライブは、そんな溢れ出る鬱憤…

>>続きを読む
壮絶な人生、スピード感ある展開であっという間だった
結局トミーは捕まってしまったのかな
心に傷を負った人がそれでもなお、人を信じて愛を探す強さみたいなものに心打たれた。
最後に主人公がカツラを脱ぎ去り、服も着ずに生まれたままの姿になり、新生する姿は美しい。

ヘドウィグの派手な見た目、ロックは自由だ!みたいなビジュアルイメージとは違ってなかなか複雑で孤独で傷だらけだし、性格が悪い所も出ていたり、元カレとの確執とか、なかなか厚みの有るお話だと思った。
ヘド…

>>続きを読む

まだ愛が生まれる前のこと
男と男
女と女
男と女
背中合わせだった
稲妻が体を引き裂いてインドの神様が傷を縫ってくれた
それがおへそ
二足歩行の悲しい物語
プラトンの饗宴

癖になる歌詞が良かったな…

>>続きを読む

予想してた以上に観やすかったな~
舞台が原作なのね。知らなかった。
音楽めちゃくちゃ良かったし
声もビジュアルもすごく好きだった。
下品なことしてるパフォーマンスもあったけど
基本的に上品に見えるの…

>>続きを読む

Netflixのドラマ「サンドマン」を観て、ジョン・キャメロン・ミッチェルという俳優に興味を持った。作品内にミュージカル調の歌唱シーンが含まれており、こちらの作品のオマージュらしいと知って鑑賞。

>>続きを読む

初見
勢いが凄かった。
これは、ヘドウィグはトミーが心の底から好きやったのに受け入れてもらえへんかった上に曲も盗まれてトミーに執着してたけど、最後は離れることが出来ましたって話なんかな?
最後の着飾…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事