テンペストの作品情報・感想・評価

『テンペスト』に投稿された感想・評価

1.7
原文をもっと味わうために音だけ楽しんだ 映像は無いほうがいいレベル

シェイクスピアが原作ということらしいが、それを舞台劇の演出家が監督して挑む映画なのだが、その無残な出来にはあきれ果てる。

一番の理由は物語。
信じられないことだが何をやっているのかさっぱり理解でき…

>>続きを読む
桃龍
3.0

魔法を使うヘレン・ミレンが孤軍奮闘。
だけど退屈で、睡魔との闘いに何度も敗れた。
シェイクスピアが原作を書いた時代(日本では江戸初期)なら妖精や怪物は珍しかっただろうが、400年後に原作に忠実に映画…

>>続きを読む

舞台劇をわざわざ映画化するのだったら、思い切って、手を加えたり、台詞を改ざん😆したり、ドラマティックにしたりしないと、意味不明になるような気がします。この作品もまさにそれで、舞台劇の要素が強すぎて、…

>>続きを読む
odyss
2.0

【失敗作】

シェイクスピア最後の劇作を映画化したもの。本来の主役が男なのに、それが女(ヘレン・ミレン)に変わっているところがミソなのかな。

思うに、劇作を映画化する場合、大胆にやらないとダメだと…

>>続きを読む
3.1
based on the play
《The Tempest》(p.1611)
by Shakespeare

 シェイクスピアの最後の戯曲を映画化。

 原作では男性であるプロスペローをプロスぺラという女性に大胆アレンジ。演じるはベテラン女優ヘレン・ミレン。

 本作は演劇を映画として作り直した作品というよ…

>>続きを読む
Ac1234
2.9
中学の時に英語の授業でみました。
中学生だったから難しくてわけわからなかったの覚えてます笑笑
最近舞台版見ましたが全然舞台の方がやっぱ面白い。
3.5

モリーナ履修で鑑賞。

アランカミングも出ているということで、少し期待しながらも、覚悟して鑑賞。

見始めたらなんだかお堅いのに、CGがチープ過ぎてそれでもう速攻集中力がきれました。

見続けるため…

>>続きを読む
5.0
原作読んでから見るととても面白い。キャリバンが白人の要素も取り入れているのがなんとも不思議な表現だった。

シェイクスピア作品。

あなたにおすすめの記事