陸軍中野学校の作品情報・感想・評価・動画配信

『陸軍中野学校』に投稿された感想・評価

 強引な社長だったと言われる永田雅一が当時引き回し、今はない映画会社「大映」が製作した「諜報部員もの」が、本作『陸軍中野学校』シリーズである。

 日本のジェームズ・ボンド役に大映の看板役者・市川雷…

>>続きを読む

実在した陸軍の諜報組織を材にとった大映の雷蔵版和製007。
シリーズは五作作られたが、増村は「カジノ・ロワイヤル」に当たる本作のみ担当。
雷蔵扮する椎名二郎が厳しい訓練の末、非情なスパイに成長するま…

>>続きを読む
花椒
3.7

戦時のスパイ養成所の話。
陸軍中野学校は実際に存在し、跡地は中央線中野駅から北西の警察病院に。
ルバング島の小野田寛郞はここの出身。沖縄スパイ戦史を観たので陸軍中野学校にはいい印象がない。

ゴルゴ…

>>続きを読む

市川雷蔵の百面相的魅力がようやく癖になってきた。
本作では、一切の私情に背を向けた表情と訥々としたナレーションも魅力。
表の顔は英国流テイラー、キングスマンかいな。
雷様は公開時35歳。

二階堂ふ…

>>続きを読む
ummm
2.5
このレビューはネタバレを含みます
なんかスッキリしない終わり方
mam
3.0
このレビューはネタバレを含みます

なんの因果かスパイ養成学校一期生となり諜報活動スキルを叩き込まれるスーツ姿の雷様たち。

冷徹というよりは無の境地で敵方と通じていた婚約者を毒殺するの辛いね。

実在してた陸軍中野学校は、あの小野田…

>>続きを読む

あらためて見たけど、よく出来てる。

まず養成課程を丁寧に描いており、スパイとは、シギント、ヒューミント、オシントが重要で特に人的情報たるヒューミントが要だと分かる。007やMIシリーズみたいな脳筋…

>>続きを読む
wada
-
こういう話だったんだ!ずっと気になってたので観れて良かった

真夏の大映祭③

雷蔵の映画を見るたびに不思議な魅力にメロメロになってしまいます。とびきり美男というわけじゃないし、背も高くないし、メイクしてなければかなり地味なほうなのに。存在感とか佇まいが他の俳…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事