私の中のもうひとりの私の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『私の中のもうひとりの私』に投稿された感想・評価

【共感性とか客観視とか】
他の方のレビューにもありますがベルイマン監督へのオマージュを感じる演出があり興味深い作品でした。
完璧な人間なんていないとはいえ主人公みたいな人が身近に居たら一生忘れられな…

>>続きを読む
4.0

ウディ・アレン監督作。

キャリアも私生活も恵まれた女・マリオンが失われたもう一つの自己に気付いていく過程を描いたドラマ。
ウディ・アレン監督作品だが『インテリア』や『セプテンバー』同様にシリアスな…

>>続きを読む
3.5

本人が出演しないウディ・アレン作品は面白い。本作ではジーナ・ローランズが社会的成功者である哲学科の大学教授を演じ、夫、元夫、父、弟、十代の頃の同級生といった人たちとの軋轢に満ちた関わりを描く。また、…

>>続きを読む
梅子
4.5
面白かった。
主人公の設定が50歳の女性でウディ・アレンが撮ったのもだいたい50歳の時。

恋の始まりでだいたい雨が降るのはフェチなんだろうか。
5.0
エリックサティのBGMがヤバいくらい本編と合う。
ay
3.0
2018/10/7鑑賞

満ち足りた結婚生活を送る哲学科の大学教授が、隣に住む精神科医と患者の会話を盗み聞きするうち秘められた自己に気づいてゆく話。ジャズをBGMに黒背景に白文字のクレジットといつものあのオープニング、、では…

>>続きを読む
最初は自分の事を幸せだと言っていたのに。周りの人は裏でこんな事を言っていたのかと思うと。割と人間不信になりそうな映画。
Zelig
4.7
最近まで感情を抑えてつけて生きてきたため、身に染みるものがあります。
ベルイマンのペルソナとは違う哲学を味わえるのでは。

あなたにおすすめの記事