このレビューはネタバレを含みます
核の均衡による平和。アメリカ、ロシアの、核保有量を、上回る核を、保有するため、北極で、『エレメントX』なる物質を、発掘しようと、『メカニコング』、『キングコング』を、利用しようとし、それを、『ノムラ…
>>続きを読む「ニューヨークに連れてきたって、持て余しますよ!」
この台詞が、最高にジャパニーズ円谷。むやみやたらに自然や野生を淘汰できると思うなと、西洋文明が掲げる非文明的なるものを軽んじたヒューマニズムへの…
日本の特撮映画史上の最高峰。概ね原典の「キングコング」を踏襲しているが、悪漢ドクター・フー天本英世一味と某国工作員浜美枝の暗躍がストーリー展開の中心にあるサスペンス映画としても一級品。キングコング、…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
ドクターフーの北極基地の奥がエレメントエックス採掘の坑道になってたのが萌えた。死霊のえじき。の基地も奥が坑道になってて実験材料つまり資源としてのゾンビを貯蔵してたからだ。コングに催眠装置を埋め込み飼…
>>続きを読むコング対ゴロザウルスや大ウミヘビの特撮良し、登場人物も少なく魅力的で人間ドラマも面白く、最後の東京タワーや潜水艦破壊の迫力も最高で大満足。
ただ、コングとメカニコングが言う程バトルしてないので、もっ…
劇場初鑑賞。
浜美枝が綺麗。そして天本英世演ずるドクター・フーのダメっぷりが可笑しい。
なんといってもメカニコングのカッコ良さに尽きる!無駄のないデザイン、美しいシルエット、そして愛嬌のある顔。…
怪獣特撮映画の傑作!
前半からこれどうやって撮ったんだろうと思うところ続出(水陸両用船とか、コング自体の大きさもセットとの比率がゴジラやウルトラマンとは異なっている、穴掘りとか東京タワーとか)…
もう、何度も何度も観てますが、
コノ歳、66歳になってもワクワクドキドキしますね。
初見は13歳の時ですから、
どれだけ興奮して観たんでしょうね❣️
ホンが面白いのは、もちろんですが、
とにかくド…
古代の生態系が残されている孤島を調査する日米合同チーム(宝田明&ローズ・リーズン)が、キングコングを利用して放射性物質の採掘を企んでいる科学者(天本英世)の存在を知らされる。ハリウッドの「キングコン…
>>続きを読む