ブロンクス物語/愛につつまれた街に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ブロンクス物語/愛につつまれた街』に投稿された感想・評価

5.0

アメリカ最強の犯罪都市ブロンクス。アメリカでも日夜暴力的な事件が頻発するそうな。その、1960年代ぐらいを描いた作品。黒人差別の根強く残るアメリカでの、少年たちの抗争と構想。白人の子供と黒人の子供の…

>>続きを読む
4.3
デ・ニーロ監督良いよ!素晴らしい!と拍手を送りたくなる。マフィア映画としても質が高い名作。
家族、街、人種、職業。それぞれの愛が交錯する素敵な映画でした。
ラストのDONALD BYRDが流れるシーンがとても素敵。
嶺
5.0
トニーらのスーツの光沢
好みのダイニング風景1960年代のアメリカ
20ドルで嫌いな人をきれるって考え方をあの歳で教えてくれる大人は周りにいなかったかも「みんな楽しいことを見逃したくなかった」

男が「こう生きたい」と決意するタイミングは、かっこいい漢の生き方をまざまざと見せつけられたときである。...のかも

デニーロといえばマフィア
マフィアといえばデニーロ
だけども、今回は違う。ただの…

>>続きを読む
創
4.2
街のバス運転手として毎朝コツコツ働く実父と街のギャングの顔を持つソニー
少年はソニーに気に入られバーを出入りするようになって、それぞれがカルマを背負った運命を辿る良い内容。テンポが良くて見やすかった
4.4

このレビューはネタバレを含みます

カロジェロがマフィアのソニーに幼少期から憧れる。父のロレンツォは運転手で自分の中の「正しさ」を芯に生きる。
ソニーのカロジェロに対する愛情がとても善い作品。度々、人種差別に関する描写があるが、あまり…

>>続きを読む
いち
4.1

ソニーも父さんも言った。『大人になればわかる』
僕はやっと理解した。2人から学んだのは、愛は無条件であること・人を受け入れること、それともう1つ"才能の無駄遣いほど悲しいことはない"自分の選択によっ…

>>続きを読む
TKK
4.1

デニーロの描く人間観。興味深く拝見。
良いことも悪いことも因果応報。
なかなか波瀾万丈なジュブナイル。
ギャングモノとヒューマンモノのどちらにも寄りすぎない絶妙なバランスの素敵な脚本で、演出と演技も…

>>続きを読む
月影
4.1

1960年代のブロンクスを舞台に繰り広げられる物語。キャストの順はデニーロがトップに出てくるが、実質的な主演はその息子カロジェロであり、そのナレーションで物語が進む。
冒頭の射殺事件で嫌な予感がした…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事