ブロンクス物語/愛につつまれた街のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ブロンクス物語/愛につつまれた街』に投稿されたネタバレ・内容・結末

友情、家族、恋、それから黒人差別も描いてて、進み方とか脚本も素晴らしくて良い話だった。

自分の選択によって変わるって本当にそうだと改めて思った。
死んだ父が自分の幼い時にいつも努力しなさいってうる…

>>続きを読む

好き
オープニングの音楽
クレジットタイトルのフォントが可愛い
登場人物のニックネームが面白い
英語わかりやすい
アメ車かっこいい
ドア・テスト♡
-----

真逆の生き方をする2人の父親
最後が…

>>続きを読む

カロジェロがソニーに対して「悲しい人生だ」と言っていたが、まさにそのとおり。
ソニーを射殺する犯人の挙動に気付いたのはカロジェロだけで、その他にたくさんの仲間がバーの中にいたのに、誰も警戒すらしてい…

>>続きを読む

カロジェロはソニーにも父にも愛されていた。ソニーから生き方を学び、父から愛を学んだのではないかなと感じた。17歳になってから生き方は半ギャング的だか、内面はやはり青年。親子喧嘩もするし、恋もした。ソ…

>>続きを読む
息子役がデニーロの面影ありすぎて本物の息子なのかとググってしまった(違った)

音楽も雰囲気も良かった。

魅力的に描かれているマフィアのボス、ソニーと(徹底して、デニーロ的存在感を消している)真面目な父との関係は、どんなに愛情を持って我が子に接してくれてるとは言え複雑なのは当…

>>続きを読む

カロージェロがソニーと親交深めていくところから面白くなってくる。
映像の演出にダサイ部分を感じるところがたあって、たまにキズだが。

ただ後半になるにつれてどんどん物語が面白くなる。当時の差別的問題…

>>続きを読む

途中グッドフェローズの曲が流れたりなど語り部が主人公だったり、意識されてたりするのかなぁと思い前半のバイカー大乱闘やギャンブルのシーンなどマフィア映画としても面白かったです!
ただ後半になるにつれマ…

>>続きを読む

号外/

『父権』と言うとアメリカではクリント・イーストウッドかロバート・デ・ニーロ

その『父権』をテーマにすると語られるのは「継承」・・

なんだけど

自分が最後に観たイーストウッドのグラント…

>>続きを読む
父親もソニーも善悪だけじゃない描き方でよかった

トイレにつめられるとこ面白い

The saddest thing in life is wasted talent.

あなたにおすすめの記事