1964年公開
監督:ロバート・スティーブンソン
===
厳格な英国紳士の家庭に育つ姉弟のもとに、不思議な魔法を使う家政婦がやってくるお話。
ジュリー・アンドリュースがもう何しろ最強すぎる…
午前十時の映画祭15
エミリー・ブラントの続編は鑑賞済みでしたが、こちらは初めての鑑賞になります。
ディック・ヴァン・ダイクは『刑事コロンボ』の犯人役でしか知りませんでしたが歌って踊れる方なんで…
童心をくすぐられるミュージカル映画
ファンタジーで名曲揃い、視覚も聴覚もハッピーで楽しい
当時のCG技術がたくさん使われていて、アニメーションと実写が融合するシーンが素敵。絵の中に入れるなんて夢…
初鑑賞。午前十時の映画祭に行けそうもなくて、おうちでの鑑賞と相成りました。
わたしは長いこと「メリー・ポピンズ」じゃなくて、「メアリー・ポピンズ」だと思っていました。それはなぜ? ▶ 絵本や童話…
午前十時の映画祭15❕
いゃ〜懐かしい…
『お砂糖ひとさじで』
『チムチムチェリー』
『スーパーカリフラジリスティクエクスピアリドーシャス』
『凧をあげよう』
素晴らしいナンバーにジュリー・アンドリ…
ある日、東風に乗ってやって来た新しい家庭教師メリー。パチッと指を鳴らし、おまじないを唱えると、あら不思議。見る間に縮んで絵の中へ…というストーリー。
ごぜ10。
これを映画館で見れるなんて幸せ…
(C) Disney