メリー・ポピンズの作品情報・感想・評価・動画配信

メリー・ポピンズ1964年製作の映画)

Mary Poppins

上映日:1965年12月18日

製作国:

上映時間:140分

あらすじ

みんなの反応

  • メリーポピンズの魅力的なファンタジー世界
  • セリフやシーンが鮮明に覚えられる感動的な映画体験
  • 実写とアニメの融合が画期的でわくわくする
  • 名曲が揃っており、音楽が良い
  • 家族で観ることができ、子供にもおすすめの作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『メリー・ポピンズ』に投稿された感想・評価

niu
4.0

小中の音楽の時間に見たの思い出して音楽室の匂いとか音の響き方とか部屋暗くしてホワイトボードに映写するのとか、全てが蘇ってしまった。そういえばチムチムチェリーもピアノで弾いたな〜🥹(スパカリは技術不足…

>>続きを読む
5.0

午前十時の映画祭にて

辛く苦しく生きづらい人生を、一時でも前向きな気持ちにしてくれる視覚的麻薬のような映画。思えば中学生の頃、テレビのゴールデン洋画劇場で偶然観て、死ぬのを思いとどまった過去がある…

>>続きを読む
nnh
4.8
ディズニーの魔法の世界がより現実に近く表現されてるみたいで最高だった

ディズニーランドのワクワクする場所でかかってる音楽、全部メリー・ポピンズの曲だったんだ…🎠
KT
4.0
このレビューはネタバレを含みます

新しい乳母のメリーポピンズが問題児をそれまでの乳母と違う魔法のアプローチで更生していくみたいな感じかと思ったら、もちろんそれもあるけど1番はお父さんの考え方を変えて家族の絆を深めるっていう展開だった…

>>続きを読む
3.8
幼少期に観ていたときには理解出来ていなかったことがたくさんあって、でもそれはあんまり知りたくなかったかもしれない
どのシーンもお洋服が素敵過ぎる
つ
3.0
歌も内容も古き良きで好き
もげ
3.8

午前十時の映画祭にて鑑賞。
よく知られた名作だけど、今まで観たことがなかった。映画祭の宣伝を映画の前にやっていて、これの一場面があったので興味を引かれた。その場面っていうのが、家庭教師先の姉弟の前で…

>>続きを読む
親となった今、突き刺さるやり取りアリ
かね
4.0
建物も洋服もドンピシャで眼福だった🥹
でも途中から心地よすぎてバカ眠かった💦
kaji
5.0

『午前十時の映画祭』にて観てきました。
私の記憶の中で初めて観た洋画であり、生涯1番の作品です。
子供ながらに音楽とユーモア、アニメーションと実写の融合などに心踊りワクワクして観ていたのを覚えていま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事