カスパー・ハウザーの謎の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『カスパー・ハウザーの謎』に投稿された感想・評価

謎に満ちた男は、やはり謎でしかない。ただ、徐々に言葉を覚えていくことで、思考が可能になっていく行程は面白い。音楽・宗教・自然・論理あるいは社会そのものに対して、ありのままの感情を言葉にすると、どちら…

>>続きを読む
Juzo
4.8

突然町の広場に現れたカスパーは、まるで異世界から迷い込んだ少年だった。口をついて出るのは祈祷書の言葉だけで、「カスパー・ハウザー」としか名乗れない彼の姿に、初めて見た時から胸が詰まった。
でもヘルツ…

>>続きを読む
4.2

【鑑賞メモ】
波打つ草原。
窓辺の小鳥。
暗い鏡のような水面。

少し翳りのある色彩が、物語の世界観を引き立てる良いエッセンスになっている。

カスパーの放つ言葉がいちいち的を射てて痛快だった。
女…

>>続きを読む
Shiro
-

とてもとても好きな映画だった。なぜこんなに好きだったんだろう。カスパー・ハウザーという実在の人物のことを知りたくて、調べ物の感覚で観てみたら、映画としてすごく好きだった。鑑賞した後、忘れられなくて1…

>>続きを読む
Masa
4.7

大好きな映画
カスパーに初めて感情が生まれた瞬間とか泣ける
彼はあまりにも純粋で人の世で暮らすには清すぎた感じがある
ブルジョワのくだらないパーティやインテリのつまらない話をバサバサ切っていくカスパ…

>>続きを読む

神に知りたいことを一つ教えてくれるなら選びたい候補であるカスパーハウザーの生涯を題材にした映画

事実は小説より奇なりって言葉の通りどんな小説よりも奇妙な話だと思う

映画としてもカスパーハウザーの…

>>続きを読む
713
-

主役を演じるのはとてつもなく難しそうだと思ったり、
カスパーハウザー自身も「生きる」ということを学んでいて、
でも学ぶ前から生きていたし学ばなくても生きていけたし…
いや、外に出される前はどのように…

>>続きを読む
この悲しくて、切なくて、美しくて、残酷な作品を何度観たことか。音楽の使い方もヘルツォークは素敵!私のベスト20に入る大好きな映画です。W・ヘルツォークは心から敬愛します。
すい
3.8

生まれてからずっと地下牢に繋がれ、歩くこともままならず、言葉はおろか自分以外に人間がいることすら知らなかったカスパー・ハウザー。ある日突然解放され、片手に騎兵大尉への手紙を握りしめて外の世界に放り出…

>>続きを読む

実際にいたカスパー・ハウザーという人物の半生を淡々と描いている作品。
いわゆる聖痴愚の物語なんだけど、教育を受けるにつれて市政の人々の常識を少し揺らしてゆく所が面白い。たまに夢のシーンの描写があるけ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事