メーヌ・オセアンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『メーヌ・オセアン』に投稿された感想・評価

奇しくもスコセッシの『アフター・アワーズ』と同じ年の映画なんですね。“あらゆる非現実的困難を乗り越えて出勤する”という夢を幻視するロマンティシズムは国境を選ばない。
XA12
3.1
過去鑑賞
即興性は高くて、カットごとに面白い時はあるけど別に取り立てて騒ぐほど面白くもないし、ハッとするカメラワークも特になかった。
なんていうか、、日常の奇妙な冒険って感じ!
BGMがほとんどない中の、サンバ音楽はよかった。

ジャックロジェまだ2本しかみてないけど、ゴダール的なインテリっぽい再構築みたいな事ではなくて、この監督は元々映画がどう構築されてるか知らないんじゃね?と思わせるような可愛げある(そんなことはないって…

>>続きを読む
3.9

特集上映≪みんなのジャック・ロジエ≫にて字幕版を鑑賞。

その場その場の成り行きで、思いもよらぬ旅路へと誘い込まれる感覚。

自分ではここまで行き当たりばったりな行動は取れない人間なので、描かれるド…

>>続きを読む
3.5

1985年製作。台詞脚本ジャック・ロジエ 、リディア・フェルド。監督ジャック・ロジエ 。

ブラジリアンサンバダンサーがフランスの特急電車に乗り込むと、車掌の検札に引っ掛かり、お前のチケットにはパン…

>>続きを読む
pherim
4.0

ブラジル人の踊り子デジャニラが、ナント行き列車で検察係と揉める場面に始まる、ジャック・ロジエのゆるゆるロードムービー。🛤️

内陸の田舎駅で降り、港町からユー島へ。主人公が入れ代わりつつ🚘/🛥️/🛩…

>>続きを読む
城戸
3.4
くだりがいちいち長すぎて笑えるもんも笑えない。ロジエって初めて見たけどユーモアのセンスが決定的に合わない、そのせいで長いし、酔っ払い連中も魅力がない、、
8
4.0
中心が変わりまくる!
長回しのセッションのためにこの映画が,ヴァカンスがある.
S
4.0

島に集まった個々人たちが横一列に並ぶシーンがあって、その絵面の意味わからなさとチグハグさで笑ってしまった。どう考えても謎メンツすぎるし、今泉力哉作品に見られるような群像劇(特に『サッドティー』とか)…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事