戦争に行き勝利して故郷に帰れたとしても
戦争は終わらないんだ。
戦地のストレスなどによる『戦争神経症』は聞いた事があるが、やはり映像にして見てみると私たちには到底わからないような恐怖心や後悔の気持ち…
先日アマゾンプライム
「7月4日に生まれて」を観た。
1989年作 アメリカ 視聴時間145分。
アメリカ独立記念日に生まれたれヴェトナム帰還兵の青年が、さまざまな心の葛藤を経て反戦運動に身を投…
暗い映画だった。
陰鬱としてて途中で見るのが嫌になってしまいました。
ベトナム戦争に纏わる映画はたくさんありますが。
まあ、ランボーで充分な気もする。
結局、イデオロギー戦争なんて嘘の塊なんですよ…
フォレスト・ガンプのもっと現実味あるバージョンって感じ。良かった!
それにしても、トム・クルーズってこの歳からこないだ見たミッションインポッシブルまでずっと出てると思うとすごいなぁ……(アホみたいな…
リアルタイムではトム・クルーズがちょっと苦手で見なかった映画です。
その時代にはほぼ皆が正しいと思って行動していたのに時間と共に悪へ変わっていく、世の中っていつもそうですよね。
正しいものなんか…
戦争のグロさ、エグさを直接描くのではなく、全方向におけるしょうものさを貫くことにより、強い反戦感情を想起させる。
戦争はいわゆる「祭り」でしかないことを再認識させられる。一時的に盛り上がり、そして波…
こんな愉快じゃない話を最後までしっかりと観客に見せる映画として完成させた技量は、途轍もなく凄いと思います。
トム•クルーズのような迫力ある人間が中心に据えると、映画に華が生まれるのでしょうね。人間以…
映画は、愛国心に燃えて海兵隊に志願した青年が、ベトナム戦争での想像を絶する過酷な体験を通じて人生観を根底から揺さぶられ、苦悩と葛藤の末に反戦活動へと目覚めていく姿を描いた作品。戦場の混乱のなか、部下…
>>続きを読む