アニー・ホールに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『アニー・ホール』に投稿された感想・評価

本作の完成度は、その形式と内容の融合によって異例の高さに達している。アルビーの神経症的なモノローグとフラッシュバックを主体とした構成は、単なる回想録ではなく、「なぜこの愛は終わったのか」という問いに…

>>続きを読む

魅力的な女性陣に対して、
主役は私にはあんまり魅力を感じられなくて、感情移入は少し難しかったけど、共感はできる話。
全体的な構成とユーモアのある表現の仕方は「今」観ても面白かった。

やっぱりSad…

>>続きを読む

最高

コメディがメタとベタの区別そのものをなくす表現の存立の第三の原理だということがよくわかる

ゴダールも大江も根本的にはコメディ作家なんだと

コメディとはイメージの連鎖の仕方の一つの方法であ…

>>続きを読む

DVD📀所有。ウディ・アレン1977年脚本・監督作品。ウディ・アレン、ダイアン・キートン、ポール・サイモン主演映画。

ウッディ・アレンが監督・脚本・主演を務め、大都会ニューヨークを舞台に描いたラブ…

>>続きを読む
ダイアン・キートン演じるアニー・ホールのファッションは、誰だって真似したくなる。永遠の憧れ、永遠のマドンナ。
映画の中ならいつだってあなたを見つけられる。
武侠
5.0

まず街を捉える映像が良い。人々が息づく様を描いている。

次いで、惹かれ合いつつも別れゆく二人の姿、心が切なく描き出されているのも良い

コミカルで笑えるのに、感情の機微も美しく描かれていて素晴らし…

>>続きを読む
5.0

久しぶりのこちら。
映画のなかのお洒落といえば絶対出てくるし、改めて観てもお洒落すぎるダイアン・キートン!惜しくも最近亡くなってしまって残念だけど、フィルムで永遠に焼き付けられているこの素敵さよ。

>>続きを読む
otom
5.0

久々。冒頭のグルーチョの引用『私を会員にするようなクラブには入りたくない』で完結してるからスゴイ。10代で初めて観た時から座右の銘みたいな具合で影響を受けた末に、改めて中年になって観てみると一つ一つ…

>>続きを読む
5.0

惜しみなく流露される、屈折の始まった中学生のようなアレンの自意識。繰り返されるペダントリー。遊び心とユーモアに満ちている。アニーが素晴らしく良く描けている。
小学校の場面、行列の場面、ロズスター…印…

>>続きを読む
akrutm
5.0

ダイアン・キートンが10月11日に79歳で亡くなった。私がそのことを知ったのはこの週末である。新聞、ネット、TVの全てで毎日ニュースを見ているのに、なぜ気づくのがこんなに遅くなってしまったのかは分か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事