巌窟の野獣に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『巌窟の野獣』に投稿された感想・評価

2.7
本当にヒッチコック監督作品なのか?と疑うくらい面白くなかった。
98分が180分くらいに感じた。
2.8

ヒッチコック英国最後の作品にして、モーリン・オハラのデビュー作。何も知らない姪っ娘が訪ねた叔母の家が海賊の巣窟になっていた。興味深いシチュエーションなのだが脚本が浅く膨らまない。登場人物が全員頭が悪…

>>続きを読む
アノ
3.0

冒頭の船が難破するくだりの特撮がすんごい。そこから押し寄せてくる海賊たちの圧も大した演出力。
叔母の家を訪ねたら海賊に占拠されていて…という荒唐無稽なプロットを従前に活かした映画ではないが、見どころ…

>>続きを読む

評価が低い作品をあえて観るの巻。ヒッチコック監督が渡米前に撮ったアドベンチャースリラー。

タイトルから連想されるような野獣キャラは存在せず(洞窟が登場するのもほんの少し)そのうえ展開が遅く、BGM…

>>続きを読む

当時にすれば活劇で面白い映画なんだろうけども、今、マジメに観るととてもマヌケにみえて仕方ない…

というのが正直な感想。

もう領主さんのマユ毛の位置というか、形が気になって気になってしょうがなかっ…

>>続きを読む
3.0

『巌窟の野獣』を見た!😄

大好きなヒッチコックのイギリス時代最後の作品😄

だけど、全編的にヒッチコックらしくない作品で🤔

途中でやる気なくなってしまったのかなー??と思える程だった😅💦

ただ…

>>続きを読む

これまでのヒッチコック作品とは少し毛色の違う時代劇。いわゆる悪代官ものという感じで町の有力者がごろつきを陰で操りながら悪事を働くという水戸黄門なんかでよく見るような話である。しかし物語は単なる勧善懲…

>>続きを読む
2.9

このレビューはネタバレを含みます

ヒッチコック英国最後の映画。身寄りを亡くし唯一の親戚の叔母を訪ねてコーンウォールの宿屋に。しかし、実はその主人で叔母の夫は盗賊の親玉。それを知っていながら離れられない叔母。最初に親切にしてくれた領主…

>>続きを読む
領主様の気持ち悪さ以外に、これといった感想もない作品だった。ヒッチコック初期は当たり外れ結構あるなと感じた。

2021-629
arch
2.5

バルカン超特急と比べるとあまりのフィルムの保存状態の悪さ(画質の悪さ)に驚く。

話はかなり支離滅裂。映像もかなり暗く、分かりづらい。そもそも題材がヒッチコックらしくない。ヒッチコックはもう少し仕事…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事