ロスト・イン・トランスレーションのネタバレレビュー・内容・結末 - 40ページ目

『ロスト・イン・トランスレーション』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映画を観ると楽しい~泣いた~感動した~笑った~なんていろいろ共感したりするんだけど、私は普段何も考えずに過ごしているからか(←バカなだけ)虚無感とかは共感度低め。恋愛経験もそんなないしね~。ん?これ…

>>続きを読む

東京を舞台に孤独を感じる男女2人の交流を描いた映画。
夫の出張に付き添いでやってきたシャーロットと単身撮影のためにやってきた落ち目の俳優のボブ、孤独感や言葉の通じない街での戸惑いを共有しつつ、各々自…

>>続きを読む

この作品でソフィアコッポラの存在を知る。評判とか一切聞かずにジャケ借りした映画
このfilmarksが用意してくれてる表紙じゃなくて、東京のネオンがバックに写ってる方のやつ。

洋画なのに、邦画の空…

>>続きを読む

日本を舞台にした映画ということで、日本に対する偏見が沢山あるんだろうなーと思いながら鑑賞。やっぱり日本への固定観念で描かれている部分もあれば(少なくとも私から見て)、「あーここって外国人からみたら異…

>>続きを読む

なんといってもこの映画の魅力はスカーレットヨハンソン
最初反日かよ、って思うくらい日本に対して否定的だなとおもったけどそんなことはなくてちゃんと日本のよさも伝わってて(おそらく)。
日本に帰ったかの…

>>続きを読む
高校生ぶりに見たらすごく良かった
日本独特の文化って面白いって見方の一方で奇妙で滑稽にも思われてるんだなぁと

わたしも電車乗って京都行きたくなった


・ビルマーレイ全部
・現地の言葉を一言も話さないところ、文化を理解しようともしないところ
・描かれている日本人(特に通訳)の英語力
私の周りの日本人が英語がうますぎるのか、あんなに下手な人いる⁉…

>>続きを読む

ネタバレはそこまでしていないけど、長くなったので畳みました。

排他的という訳ではないのだけど、日本は良くも悪くも自分達以外の文化を知らなさすぎると感じた。
見慣れているはずの新宿や渋谷が、外国人の…

>>続きを読む

東京は美しい。
この映画はそれをとてもアイロニカルに描ききってみせる。

東京にCM撮影に来たかつての名俳優と、若くして結婚し人生の行末に漠然とした不安を抱える女性のお互いの孤独を埋め合うひと時の出…

>>続きを読む

友人リコメンド2作目。
監督のソフィアコッポラは
日本のイメージや文化を伝える為に
この作品をとったのではないだろうと思う。
良くも悪くも、独自言語の排他的な島国。
それがこの作品には必要だったと思…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事