クリスマス直前の鑑賞で、タイムリーだった。
登場人物が、気付けばほぼ全員関係者だったと言う、ものすごく無理のあるハナシなのに、そうは思わせないのはスゴイかも。
ホームレスとかオカマとか家出少女とか…
私には無理でしたが鈴木慶一に
・まず人物の作画が駄目でした。驚いたり怒ったり笑ったり様々な表情を見せるのですが全てが私には無理でした。私の下手な喩えで恐縮なのですが、ゴムとか餅が伸縮するような表情…
今敏は、ハナを観客がイメージできるキャラクターとして描いたという。つまり、「オカマ」というイメージは、それくらい私たちに浸透していて、ステレオタイプとも言える。世間から逸脱した家族を暗示させるホーム…
>>続きを読む全く合わないアニメだった。
最初は社会派シリアス路線なのかと思ったら、途中からご都合主義だらけのしょーもない切り貼り。社会問題に対する高い意識なんてなくて、ただ受けそうってだけで 材料に使ってるのが…
OPのスタッフクレジットの演出が面白かった。
看板やトラックに名前が入っている様が東京×ホームレスの雑多な感じにとても合っていた。
3人と赤ちゃんに様々な事件が起こり、どれも奇跡が詰まっていた。
…
ドラマとかでよくある人情物とかご都合主義的な運のいい話……なんてこと今敏監督がするわけねーーだろーーい!!!(笑)いやあ、今敏を信じ過ぎてて最初から身構えて観てるからそんなことなるんやろな。
この…
(C)2003 今 敏・マッドハウス/東京ゴッドファーザーズ製作委員会