On Golden Pond
1981年 アメリカ 109分
昨年末に一部映画界隈で「黄昏ブーム」が来てると知り、ようやく今日鑑賞。…これは完全に見逃してた名作だった。
絵画みたいに美しいゴール…
ニューイングランドでバカンスを楽しむノーマンと妻エセルが娘チェルシーたちと再会し、孫のビリーを1ヶ月預かることになっていくヒューマンドラマ
冒頭からニューイングランドの美しい夕焼けや海辺に浮かぶアビ…
毒舌じいさんモノよくあるけど、デフォルメされすぎてなくてちょうどいい
妻への愛も割と素直でいい
「おい誰か来たぞ!」「私よいれて!」の老人ボケかぶせ笑った
死への恐怖感のリアル、ヘンリーフォンダ…
冒頭、映像と音楽だけでしばらく過ぎるのとても良かった。
ノーマンの寂しげな表情といきいきした表情。
哀愁漂うノーマン。クソッタレみたいなことをビリー言った時に 良い言葉だ ってノーマンが言ったのが良…
高校生の時ににテレビで放映されたのを録画して何度も観返した大好きな映画。久しぶりに、というか字幕、ノーカットでは初めての鑑賞。
テレビで観た吹き替え版の方が好きでした。
魚釣りをしている時に妻のエ…
今まで見た中で一番いい映画だった。歳を重ねて老齢になった頃にもう一度見たい。
主人公とその娘が本当の親子だと知ったあとにラストシーンを見返すとさらに感動すると思う。
チェルシーが最後に宙返りを成功さ…
「友達になって。」
めちゃくちゃ良かった。
色彩がウディ・アレンぽい。美しい。
父娘の和解もキャサリン・ヘプバーンとの穏やかな関係性もビリーとの微笑ましい時間も全てが本当に良かった。
「死ぬのも悪…
大きな「転」であるノーマンが湖に投げ出されたシーンも衝撃的だったが、
置き忘れた新聞紙に暖炉の火が移ってしまい火事になりかけるが大事には至らなかったというストーリーの流れ的にはそんなに大きくない出来…
ノーマンは毒舌だけど、決して妻のエセルに対して悪く言ったりせず、愛の言葉を直球で言っていて、そこがまた良い、、。エセルは赤毛のアンのような言葉を言う女性で、皆を包み込むような存在だった、、。
チ…