1999年の夏休みの作品情報・感想・評価・動画配信

『1999年の夏休み』に投稿された感想・評価

花椒
3.8

1999年はまだフロッピーディスクを使用してたっけ?もうUSBに切り替わっていた記憶

閑話休題

1988年作品。11年後の近未来はこんなふうに描かれていた

BLという言葉はまだなかった頃のBL…

>>続きを読む
Kota
3.0

金子修介監督作、『トーマの心臓』に着想を得て制作されたといふ、寄宿舎学校で学ぶ4人の少年の物語。

少年の役を少女に演じさせてゐるのは、制作陣のロリコン趣味かな。80年代、時恰もロリコン文化最盛期だ…

>>続きを読む

美少年と美少女は、ほぼ同じなんだと感じさせる映画だ。脚本の岸田理生は、神代や寺山修司の脚本に参加している。なので近未来でシュールそして女の子が男の子を演じるという何とも言えない雰囲気。金子監督なんで…

>>続きを読む
酉婆
-

劇場行って、なぜかビデオも購入してた。
デッキ壊れてるからもう観られないけど。
ビデオはだいぶ後にどこかのワゴンセールか何かで買ったと思うけど。

金子修介だっけ。
11月のギムナジウムかトーマの心…

>>続きを読む
sono
4.0

10代後半に観て、それから映画が好きになったきっかけの一本です。
あの世界観。
初めての感覚で何度も繰り返しレンタルして観たのを良く覚えている。
18年にユジク阿佐ヶ谷でのデジタルリマスター版上映に…

>>続きを読む
あぴ
3.4
深津絵里かわいい。女の子が男の子役演じるのが新しい。ほぼ4人で成り立つ映画。棒読みがまたがフレッシュ。
ロケーションめっちゃいい!!
珠音
4.2
授業で見たんだけど、少女4人が男装して演じてるってのがミソですよね。
少女が演じてくれてるおかげなのか生々しさもなく綺麗な演出だった

萩尾望都の「トーマの心臓」を岸田理生が翻案、脚色し、金子修介が監督。全寮制の、美少年ばかりの学園。恋文を送った少年が、拒絶され湖に入水自殺する。後ろめたさを感じる少年、転校生が、亡くなった少年とうり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事