レニさんのこと何も知らずに見たからアフリカの民族のドキュメンタリーだと思ってたが、ナチスのプロパガンダ(ドキュメンタリー)を撮った人だった。
レニさんのアフリカでの体験を語るにはナチス賛美の(賛美…
ヌバ族の幾何学模様が印象的なメイクが、本当にアーティスティックで面白い ちょっとレニの写真集欲しいと思ってしまった
紛争地帯に住む旧友たちに会いに行きたいレニの気持ちは分かるけど、危険に付き合わさ…
レニ・リーフェンシュタールが監督したドキュメンタリーだと思い込んで借りたら『レニ』と同じ監督だった。まーたドイツ国民(あるいは全世界の人々)への謝罪の言葉を引き出そうとしていてうんざりしてしまった……
>>続きを読むードラマ・クイーンは死なないー
日本へは石岡瑛子が紹介し、世界中でリーフェンシュタールの再評価と物議を醸した『ヌバ』写真集に登場する部族の70年代から00年代への変遷を観れるのはこの映像を除いて他に…
映画監督レニ・リーフェンシュタールに興味を持ち視聴。
98歳の時点のドキュメンタリーなんだけど、すごい元気だし魅力的。
かつて交流のあったスーダンのヌバ族のもとをふたたび訪れるのに、ドキュメンタリー…
98歳の彼女の行動力がヒシヒシと感じられるというだけで、価値があると思った。元気すぎ。
美しかったアフリカ・ヌバ族が30年程度経った後に、イスラム教に改宗させられていたっていうことも個人的には衝撃だ…