火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

risa
4.0

観てはいましたが、NHKでの高畑勲さんに関する番組をきっかけにレビュー。
監督曰く、これは反戦映画ではない、と。いや、でもこれ見て戦争はだめだと思わない人はいないだろ?と思いました。
監督のいう反戦…

>>続きを読む

否定からはじまる「題材」は2つある。
戦争とレイプだ。

戦争を起こしてはだめだ!

議論はそれからだ。
その為にも戦争を扱う以上、感情と脳みそはかき乱されなくてはならない。
安易な解決策や感動に着…

>>続きを読む

子どもの時一回見てから悲しすぎて敬遠してたけど20年ぶりくらいに意を決して。

もう20年見ないです。大人になってから、勉強してから、日本を好きになればなるほどツラくて悲しいことがわかった。

さす…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

きゅーってなるわ
お母さんといい痩せ細ってく様子といい、いい意味で見づらい

清太のプライドなのかわかんないけど、働きに出たりあの家で我慢するとかできなかったのかなとか思っちゃう

それドロップやな…

>>続きを読む
3.3

原爆投下から80年。
見ようと決めていたわけではなかったけれど、8月6日に。小学生ぶりに。


かすかに覚えていた「カナシイモノガタリ」とは全然違って驚いた。

かわいそうなせっちゃん。
意地悪な西…

>>続きを読む

ヒロシマから80年
知ることから。

誰に視点を合わせるかで意見が変わる映画だと思った。 

終戦80年特別上映
パルシネマ にて

映画館での上映と鑑賞
観たら悲しくなるので実に小学生ぶりの鑑賞

映画館での上映、厳しい条件のなか
交渉し、実現していただきありがたい


劇場で観ると没入…

>>続きを読む
MRN
3.2

いつか観ようとしていた作品で、やっぱり今日がベストかと思いやっとこさの鑑賞。

戦争がなければこの兄妹も優しいお母さんと立派なお父さんとともに穏やかに暮らせただろうにと思うと、平和への願いは止まない…

>>続きを読む
4.2
このレビューはネタバレを含みます

見るなら今日しかないと思い視聴。作品を通じてセツコの明るさ、無邪気さがこの戦争の時代の影をより濃く映していた。周りの人が悪人なのではなく、それぞれが自分のことに精一杯で、わざわざ社会の輪から外れた他…

>>続きを読む
A
4.0

原爆投下から80年。
今日絶対に見ようと決めていた。
雨風しのげる家があること、ご飯が食べれること、笑って過ごせること。それがどれだけ幸せなことかよく分かった。
戦争を経験した人達がどんなに辛い日々…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事