鮮血の美学に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『鮮血の美学』に投稿された感想・評価

最後の逆襲はスカッとしました。

これは非常に変な映画である。
ストーリーは、二人の女子大学生が4人の悪党に襲われるという話。そこから偶然が重なり、残酷な復讐劇へと発展していく。無垢な善人が、悪人にねじ伏せられ、いじめられる光景はい…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ウェス・クレイヴン監督の処女作であり、
制作はショーン・S・カニンガム。
この2人の名前を聞くだけでもテンション上がります。

加害者犯人グループのクラッグが自分の名前を被害者女性の体に切り刻んだり…

>>続きを読む
Genichiro

Genichiroの感想・評価

3.6

ゆるいなー、保安官マヌケすぎでしょ。しかしこのゆるさが怖いという作品でもある。ベルイマン翻案でこんな映画作るなんて趣味悪いですねー。終盤、荒々しいチェーンソーの見せ方が見事。陽気すぎるテーマ曲はなん…

>>続きを読む
ROY

ROYの感想・評価

4.2

“今起ったことはすべて虚構にすぎない”
映画を観ながら、そうつぶやいて下さい。

心なき4人組の男たちによって娘を殺された父親の復讐劇を描く。

『悪魔のいけにえ』と並ぶグラインドハウス映画の最高峰…

>>続きを読む

田舎の真面目な少女が友達とニューヨークに行った時に凶悪犯の男たちにレイプされ殺害されるという、事実を知った両親は偶然にも家を訪ねて来た、その男たちに復讐をするという、アメリカ発🇺🇸のバイオレンスホラ…

>>続きを読む
Yuki10

Yuki10の感想・評価

4.0
ウェス・クレイヴン監督の処女作
刺殺シーンの歪な音印象的でした。
女性の凌辱はなかなか精神的にくる
音楽と所々垣間見える粗さが凄い好き
後の有名な監督作と違って本気でイヤ〜な映画作ろうとしてて最高
暴漢達の中にギャルが1人いるのも良い味出してる
ラスト10分は今でも十分通用するレベルのエキセントリックさで、マヌケな感じが一切しない
エンドロールの爽やかな音楽が良かった。
び

びの感想・評価

4.2

クレイヴン最初期の作品。ほどよい緊張とコミカルな音楽による緩和の映画で最高だった。主人公の父親のホーム・アローン(どちらかと言うとわらの犬?)な立ち回りにはグッときたし、ショットガン構えてる姿を見て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事