おじいさんと草原の小学校に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『おじいさんと草原の小学校』に投稿された感想・評価

Ben

Benの感想・評価

3.4

もう少し軽い感動系と思ってたが、社会派の思ってたより重たい映画だった。
マルゲのように何歳になっても小学校に行くってのはなかなか出来ないけど、勉強は生涯通してずっとやっていかないといけないと思う。

>>続きを読む
pochio

pochioの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

2003年ケニア。英国からの独立後39年を経て無償教育制度が開始される。
84歳で初めておじいさんが小学校に通い、後に国連で演説したという事実に基づいているという映画。

過去に辛い思いをして妻も子…

>>続きを読む
aaaakiko

aaaakikoの感想・評価

4.0

ナオミ・ハリス目当てで見ましたが、ずんと来る映画でした。

ケニアの小さな村の小学校に、「自分も文字を読めるようになりたい」とおじいちゃんマルゲがやってくる。ただでさえ子どもがいっぱいで机が足りない…

>>続きを読む
三鷹

三鷹の感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

独立戦争とも言える戦いによって愛する妻と子供を殺され、自分も拷問によって背中には大きな傷を負わされ頭骨にはひび、足の趾は切断された。
それでもマルゲは始終穏やかだった(子供が悪さしたら杖で小突いてた…

>>続きを読む
史実に基づくストーリー。
教育は重要ですね。
が、経済、貧困などさまざまな問題が絡み合ってるな、と考えさせられますね。
いい映画でした。
かえで

かえでの感想・評価

3.8

イギリスからの独立を勝ちとるために戦った戦士。

政府から来た手紙を自分で読みたいがために学校へ通うことに

人に読んでもらったら、終わりのこと

監獄に入ってなければ、兵士にならなければやれたこと…

>>続きを読む
実話らしい。イギリスに植民地にされてたケニアのその後の話
Aya

Ayaの感想・評価

4.6

父親はどこの部族だ?
 父はキシイ族よ。
湖のほうの良い部族だ。

このやりとりにハラハラしてホッとして泣いたw
ナオミ・ハリスがいいね!
残酷な回想シーンから怒りと絶望感が伝わってくる。この!イギ…

>>続きを読む
りこ

りこの感想・評価

4.0

学びたい人が学べないという環境が本当に辛くて、だからこそマルゲが心から楽しそうに学んでいる姿に切なくなった
マウマウの乱って世界史で軽く触れられた程度だったけど、今に至るまで国に影響が残っているとは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事