Ray/レイのネタバレレビュー・内容・結末

『Ray/レイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

見れてよかった、、

Ray Charles の曲がこんなに時間のたった今でも色褪せないのって本人がこんなに音楽を愛してたからか〜なんて思わされた。

盲目が女性に関してはやり手なのは本当にすごいな…

>>続きを読む

レイ役の演技が凄い
盲目かつ薬中の役だから尚更難しかったろうに

実際目が見えない人生って絶望するよね
7歳で失明なら尚更
何も見えないだけで大変なのに、ハンデが原因で不当な差別に合ったり金ちょろま…

>>続きを読む

🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️
1930年9月23日は、アメリカ合衆国の歌手で
ピアニストのレイ・チャールズの誕生日です🎂
彼の生涯を描いた「RAY / レイ」を鑑賞しました✨

監督は、テイラー・ハック…

>>続きを読む

レイ・チャールズも
薬やってたんだなあ
大体みんな昔の人
こうだったんか

ジェイミー・フォックスの描写がすごい
レイ・チャールズだったわ

「早く学ばないと
自立できない」

「希望は限りなくある…

>>続きを読む
僕はブルースブラザーズで知った。

レイ・チャールズが好きなのでとても気になってた映画。こういう生涯を描く伝記映画は子供から大人になって、そしてその人が成し遂げたことや、その人が何故有名なのかとかを描写してくかとおもいきや、今回の映画…

>>続きを読む
差別やイジメは嫌いだけど、この時代のアメリカの映画って観てて落ち着く。
ピアノ教えてくれたおじいちゃんに癒された。3回くらい泣きそうになった。

レイ・チャールズの生涯。

彼の曲は好きで、よく聞いていたが、生涯については全く知らなかった。

失明したのは7歳の頃だった事。
弟が一緒に遊んでいて、目の前で亡くなっていた事。
ヘロインに溺れてい…

>>続きを読む

こんなに色濃い人生もなかなかないだろうってくらい色濃い。彼自身とてつもない苦労と努力をしてきた方というのもあるだろうけど同時に周りの方にも愛され恵まれてきたことは確かだろう。
彼を導いたのはお母さん…

>>続きを読む

幼少期のトラウマ体験とか失明したり人に騙されたりなどの傷からか、クスリや女性に依存しまくってメチャクチャなんだけど、
目先の損得や自分が批判されない道じゃなくて黒人差別反対とか人として正しい道を選択…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品