ツォツィのネタバレレビュー・内容・結末

『ツォツィ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

乳を分けてくれたあの子に、かつて病気で近づけなかった母親を重ねたのかな。ツォツィの心情の分岐点はきっと彼女の母性に由来してる。赤ちゃんにも自分と同じデビッドって名前つけてるし。

ツォツィのしたことは許されることではない
主人公なのに良い事ひとつもしていない。
暴力振るうわ、簡単に射殺するわ。
赤ちゃんに授乳してくれた近所に住む若い子育て中の奥さんにお礼のお金を渡すってなって…

>>続きを読む
主人公の表情が印象的

南アフリカの「赤ちゃん泥棒」

スラムの青年であるツォツィは数々の犯罪を重ねた末に、車とともに赤ちゃんを窃盗してしまう。赤ちゃんをはじめは殺そうとするも、長く一緒にいる中で生命を大切にする、というこ…

>>続きを読む

よく分からなかったので普通の評価で。
過去に学校の校長から「アフリカのスラムなどの貧困地域に行け。そこに行けば今抱えてるどんな悩みもちっぽけだと思える。本当に生きるために生きてる本物の貧困層を1度は…

>>続きを読む

【 品位の探求 】

 南アフリカ・スラム街での出来事。遺伝とかの過去からは逃げられないのか。衝撃の問題作である(換言すると素晴らしい映画)。
 暴力、恐喝、殺人を生業にお金を得る危険な青年たち。仕…

>>続きを読む

ヨハネスブルクのスラム街で悪友とつるみ犯罪をして生計を立てる主人公ツォツィを描く小説原作の南アフリカ・イギリス合作映画。

荒んだ家庭で育ったツォツィが赤ちゃんの面倒を見るようになったことで、人間性…

>>続きを読む

混沌とした政治状況の中で、たくさんの孤児が生きる南アフリカ。
ツォツィもまた仲間たちと共に、危険を犯しながら生計を立てている。
怒りのコントロールを知らず、生きるためだけでなく怒りのぶつけ先を探すか…

>>続きを読む

犬を蹴って殺したのはツォツイじゃなくてお父さんだった
人殺ししてるから擁護は出来ないんだけど
赤ちゃんに蟻がたかれば慌てるし
「育て直し」みたいなことなんだろう

先生みたいに教えてくれたり
導いて…

>>続きを読む
南アフリカ ヨハネスブルグのゲットー育ち。
悪いやつだけど育った環境が悪いだけでとても可愛そうなやつでした。
切ない話だったけどあまり見応えは無かったかなと

あなたにおすすめの記事