会社の方ががDVD貸してくれました
人に勧められないともちろん見ないし。国も時代も違えば理解でないことが多くてドキュメンタリーを見てる気分でした。こんな感情になるんだと、へーしか出てこない。
おばは…
この映画は最初、観る者を突き放す。ずるくていい人とは言えない大人たち、かわいげのない子供。そして、いろんなことが想像の斜め上を行くブラジルという国。人の命が安いのも、文盲率が高いのも、日本から見ると…
>>続きを読むあっ。これ観たことあるぞ。
だんだん思い出してきた。
ブラジルの治安の悪さと、おばさんが良い人とはいえないキャラで当時ちょっと引いた記憶がある。
ブラジル人の知り合いが、いつも祖国のことをボロクソ…
端的に言うと、少年と初老の女性の心通わせるロードムービー。
なんですけど、これがいい!本当いい😭
すっかり人との交流を諦めて閉じていた主人公ドーラの心が、少年と知り合うことでどんどんほどけていく様…
母親を亡くした少年ジョズエが代筆屋を営む偏屈おばさんのドーラと遠く離れた場所で暮らす父親に会いに行くロードムービー。
舞台は90年代のリオデジャネイロだが治安が悪すぎて驚く。人身売買が普通に行われ…
BS録画
代書人のドーラ、捻くれた性格してるなージョズエもドーラも万引きして悪びれないのすごいなぁと思ったけど、2人が段々打ち解けていく過程がよかった。
ラスト、ドーラがジョズエに認める手紙が泣ける…
(C)VIDEOFILM-MACT PRODUCTION-1998