ラテン・アメリカ/光と影の詩を配信している動画配信サービス

『ラテン・アメリカ/光と影の詩』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ラテン・アメリカ/光と影の詩
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ラテン・アメリカ/光と影の詩が配信されているサービス一覧

ラテン・アメリカ/光と影の詩が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『ラテン・アメリカ/光と影の詩』に投稿された感想・評価

継
5.0
南米大陸最南端の島、雪の降り積もるフエゴ島。
高校生のマルティンは父親の消息を追って、南米大陸を北上~横断する5万㎞の旅に出る。

見聞きした出来事や学んだ歴史を日記へ綴り、若き日のチェ・ゲバラの如く南米諸国を放浪するマルティン。
気候、宗教、文化が異なり、多くの言語が飛び交う、肌の色も顔立ちも違う人々との出会いの中で、
苛酷な状況を強いられているにも関わらず決して笑顔を絶やさない彼等(当然先住民も含みます)の姿を通じて、
マルティンは南米大陸を蝕(むしば)む環境破壊の現場や政治的抑圧の実態を目の当たりにしていきます。

コロンブスに発見されてしまった、500年を経過した “新大陸”。
本作は、ソラナスの母国アルゼンチンの政権・支配者階級への告発を皮切りに、
“発見以来” の虐殺、略奪の歴史と、にも関わらず欧米に追従せざるを得ないラテンアメリカ諸国が抱える問題点を、メタファーを用いて皮肉たっぷりに笑い飛ばし、その高いツケを払わされる市井(しせい)の人々を温かな眼差しで描いたロードムービーです。

マルティンのおおよその足取りは、
強風のパタゴニア、水没した町ヴィラ・エペクエン(↓コメント欄参照)、砂漠化したボリビアの密林、ペルーのアルティプラノ山岳地帯で暮らすマッチ売りの先住民少女、クスコのマチュ・ピチュ、アマゾン奥地のセラ・ペラダ金山とガリンペイロ達、カリブ海を渡り中米メキシコのモンテ・アルバン遺跡へ...(抜粋)
中でも、
ある教会を管理する家で働く少女(先住民の子孫と思われる)と出逢うエピソードがあって、彼女はそこの息子にレイプされ身籠っているんですが、その教会がインカ帝国の首都クスコにあった太陽神殿を破壊して、その堅牢な土台の上に西洋文明支配のシンボルとして建てられたサント・ドミンゴ教会!これ気付いた時は唸ってしまいました。

1992年アルゼンチン, フランス合作.
音楽はピアソラがフランスの王立劇団コメディ・フランセーズの為に書き下ろしたシェイクスピア『真夏の夜の夢』の舞台音楽を再構成して使用。(オリジナルでないのはピアソラが脳梗塞に倒れた為です)
キャストで目を引くドミニク・サンダはマルティンの母親役。残念ながら出演時間は短いのですが、美しさは異彩を放っていました。

本作は内容に関する情報が非常に乏しくて、観るまではもっと観念的な内容を想像していたんですが、良い意味で裏切られました。政治色は弱くはないですが、その多くは上述したように間接的な表現が為されていて、観る者は成長していくマルティンと一緒に学習し考えさせられる様な、そんな作りになっていました。南米大陸の広大な自然と、そこに残る癒えることのない傷跡ー。
観られて良かったです。
tulpen
3.3
南米の風景が最高。
ドミニク・サンダ見たさで。



静岡サールナートホールにて。
1999年9月29日 62本目
RIO
4.5
祖国が大きく傾き沈没していく
自分だけの悩みが以外の問題にゆっくり塗り替えられていく

オープニングのカッコ良さは並外れてました
幻影を見ているような祖国が崩壊するなんて思いもよらないように心の隙間にふわっと入ってくる

分からなくて暴れる母親への反発
家を飛びだしたマルティン
ペルーに住む父親を捜す旅の道
アスファルトを擦る自転車のタイヤが熱いピアソラのアコーディオンの音色の上を走っている

自転車を盗まれたり窮地に何度も立つマルティンに時々現れる幻想やミューズ

アルゼンチン領ウスワイヤに住む16才の少年マルティンは行動することで理解する
想えばいつも傍にいると

ラテンアメリカ縦断5万kmの旅

パライソ放送局の「締めつけ状況の時間」とか水没するアルゼンチンの市民にアルゼンチン人しっかり泳げとスローガンを放つ大統領とか中立国の姿勢として跪く協会が設立されたり
マルティンがアルゼンチンに入るとグイグイ監督の言いたい事満載でした

アストル・ピアソラの遺作ともなるテーマソングは父親を追い続けるマルティンの気持ち アルゼンチンの情熱を熱く感じるものでした

『ラテン・アメリカ/光と影の詩』に似ている作品

リアリティのダンス

上映日:

2014年07月12日

製作国:

上映時間:

130分
3.8

あらすじ

権威的な父親との軋轢と和解、ホドロフスキーを自身の父親の生まれ変わりだと信じる、元オペラ歌手の母親との関係、そしてホドロフスキー少年が見た“世界”とは…映画の中で家族を再生させ、自身の少年…

>>続きを読む

夢のアンデス

上映日:

2021年10月09日

製作国:

上映時間:

85分
3.6

あらすじ

1973年、チリで軍事クーデターが勃発。アジェンデ大統領の社会主義政権を、ピノチェトの指揮する軍部が武力で覆した。アジェンデ時代の輝かしい歴史と、新自由主義の実験場となったクーデター後のチ…

>>続きを読む

FUNAN フナン

上映日:

2020年12月25日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

配給:

  • 東宝東和
3.7

あらすじ

カンボジア、1975年4月。武装組織クメール・ルージュによるプノンペン制圧のニュースを境に、多くの住民が強制労働のため農村に送られる。一家で農村へ移動する道中、息子ソヴァンと離れ離れになっ…

>>続きを読む

エル・スール

上映日:

1985年10月12日

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1957年、秋。ある朝、少女エストレリャは目覚めると、枕の下に父アグスティンの振り子を見つける。エストレリャは父が死んだことを悟る。彼女は回想する。内戦の記憶に囚われたスペイン、<南>の町…

>>続きを読む

グレース

上映日:

2024年10月19日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

  • TWENTY FIRST CITY
3.9

あらすじ

第76回カンヌ国際映画祭「監督週間 」正式出品 ロシア南⻄部の辺境、乾いた風が吹きつけるコーカサスの険しい山道。無愛想な目をした16歳の娘と寡黙な父親。二人は移動映画館で野外上映をし、ポル…

>>続きを読む

ハイパーボリア人

上映日:

2025年02月08日

製作国:

上映時間:

71分

ジャンル:

配給:

  • ザジフィルムズ
3.6

あらすじ

女優で臨床心理学者でもあるアントーニア(アント)・ギーセンは、謎の幻聴に悩まされるゲーム好きの患者の訪問を受ける。彼の話を友人の映画監督レオン&コシーニャにすると、2人はその幻聴は実在した…

>>続きを読む