キューーーーート!
ティーンズ向けのリップの広告みたいなオープニングショット。
史実とは違うと批判もあったらしいけど、あの最初のカットでこの映画のコンセプトが分かる。
そもそもアメリカ人が英語で演じ…
映像に詩があるかと言われると、正直分からないけれど、カメラを向けている対象は魅力に溢れてる!
ソフィアが映す女の子は、本当に生き生きとしていてかわいいし、ソフィアは女の子の全面的な味方だ!って感じが…
歴史物に現代の小道具や音楽を紛れ込ませるのはおしゃれだとは思うけど、コンバースがバーン!と映った時はわざとらしすぎて急激に冷めた
可愛らしくて軽やかな雰囲気の中にもマリーアントワネットの孤独や、…
マリーアントワネットもルイ16世もただのお嬢様とお坊ちゃんじゃないか…
だって結婚してから娘産まれるまでの間でも16〜18歳くらいで今の高校生くらいでしょ?
そりゃ夜遊びだってしたいしそんなまだ知り…
斬新なマリー・アントワネットの生涯を描いた伝記映画。全くもって18世紀の雰囲気を感じない現代風だが、ヴェルサイユ宮殿の豪華絢爛なセットや衣装、色彩豊かな映像美は、同ジャンルの映画の中では圧倒的。キル…
>>続きを読む