昔見たサーカスは良い思い出。空中ブランコのドキドキハラハラ、今は見ていて怖い方が先かな。興行2日で移動、あの人数、人の数、動物の数、技の種類、まずサーカスを楽しませてもらってあとは意地っ張りの男女た…
>>続きを読むNo.4132
「僕には容認できない映画のウソでした・・・」
=======================
『フェイブルマンズ』流れで。
サーカスそのものの場面は迫力があったしおもしろかっ…
「フェイブルマンズ」で、サミー少年が映画にのめり込んだキッカケとして印象的に使われていて、気になっていた作品。
サーカスシーンを軸としつつ、合間にサーカス設営や心構えなど、ドキュメンタリー調の説明…
大規模サーカス団を舞台に、迫力あるショウと団員の恋愛模様を描いた作品。1700人の団員がアメリカ各地を列車で移動しながら年間興行を行っているという設定。テントや動物など、とにかくスケールが大きい。特…
>>続きを読むフェイブルマンズを観て
興味津々、やった〜動画配信サービスで観れるなんて!
アメリカはやっばりエンターテイメントの国だな、サーカスの凄いこと、映画なのにハラハラドキドキ
何処であんな衝突事故が、…
Braintrust