リプリーのネタバレレビュー・内容・結末 - 13ページ目

『リプリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジュード・ロウ目当てだったのに早々に56されてしまい、お楽しみは即終了。でも若き日のマット・デイモンや、いつも通り金持ち役が似合いすぎるケイト様を観れたのでよかった。


ああ、嘘つきの話は心臓に悪い、、
原作も良いがこちらも良い。
マットデイモン版ではちょいキモ系主人公に。グウィネスパルトロウは劣等感に対するトロフィーくらいな感じで、むしろディッキーに対への執着が異常。
あ〜彼は「恋人の命」と「自分の嘘がバレること」を天秤にかけてしまえる人なんだな〜と思った(嘘と言ってもバレたら終身刑レベルだけど)

音・映像・ストーリー全部好き

マット・デイモン、ジュードロウ
サイコパスの物語、最初はマット・デイモンだし人を欺くオーシャンズ11ぐらいの勢いで見ていたが、中盤からはダークな面が出てきて後半はドロドロサンペンス、ちょっとした嘘か…

>>続きを読む

Dickieの父親からイタリアにいる彼を連れ戻すように依頼されたTom。しばらくしてTomはDickieと仲良くなるが、口論の末、彼をボートの上で殺害。他人を真似るのが得意だったTomはDickie…

>>続きを読む

アラン・ドロン主演の『太陽がいっぱい』のリメイク作品
自分のついた嘘を真実だと思い込む状態をリプリー症候群と呼ぶらしく、原作小説の主人公トム・リプリーの名前からとったらしい。へ~

ディッキーパパの…

>>続きを読む
太陽がいっぱいでは、美しいアランドロンと衝撃のラストが印象的だったが、本作ではブルジョワへの切ない憧れと、やっとできた友人を殺さざるをえなかったリプリーの苦悩が見事に描かれていた。

若き日のマット・デイモンとジュード・ロウがイケメン。
嘘をついて大富豪に成りすました主人公は、お金では満たされたけど、幸せにはなれなかったよね。

ピーターが可哀想すぎた…。
最後まで主人公を信じて…

>>続きを読む
マッドデイモン怖い!

自己保身にめっちゃ殺すやん笑

バレるのバレないの??!
でそっちでドキドキしたなぁ

原作が小説ということでストーリー自体がとても面白かった。この作品の主人公リプリーが由来となる「リプリー症候群」なるものが存在するらしい。

そして、マットデイモンの演技が素晴らしかった。フレディを殺…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事