四月物語の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 春の透明感、緊張感、ワクワク感が詰まっている
  • 松たか子と岩井俊二の瑞々しさが印象的
  • 主人公のまっすぐな生き方が素敵
  • 桜の花吹雪の美しいシーンが良い
  • 初々しくて優しい雰囲気が心地よい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『四月物語』に投稿された感想・評価

最初に目に入ってきたのが、本当の家族で

フルメンバーご出演だってコトが良き。

松たか子さんの初々しさ。

田辺誠一さんの色気。

雨の中の恋のシーン☂️。

助監督に行定勲さん。

岩井俊二監督…

>>続きを読む
3.0
この頃の岩井監督が好き。江口洋介さんがどこに出てるかと思ってたらまさかの劇中劇。まあそれはそれで似合ってたけども。
少女漫画チックな岩井俊二の作家性とかわいらしい松たか子がマッチしてる。
岩井俊二の作家性が嫌いな人は受け付けないと思うけど。
今やるとしたら広瀬すず一択だな。
ナツ
3.6

1998年公開『四月物語』岩井俊二が
非常に岩井俊二している作品である。
松たか子は映画初主演だった。

北海道の旭川から大学進学とともに上京、
物慣れない中で日常を過ごすヒロイン。
大学のクラスや…

>>続きを読む
Stevie
4.7

北海道の旭川から東京の大学へと進学した主人公。
桜が舞う季節と共に初々しさと羞恥心溢れる大学生活が幕を開ける。

上京した理由が明かされ、さあこれからどんな物語が始まるのかと期待したのも束の間、なん…

>>続きを読む

60分程度で観れる、とても心地よい映画。

北海道から東京に上京した女子大生を描いているのだが、主演の松たか子がとにかく可愛くて、永遠に観てられる。

謎の時代劇が長かったり、サークル活動のシーンが…

>>続きを読む
Dumbo
3.8

『小さいおうち』の松たか子関連で、
こちらをすすめていただきました。


四月…

いきなり自分語りですが、
私は四月が嫌いです。
新しい環境に慣れるのが、
人一倍遅い私は、
四月はとてもとても怖い…

>>続きを読む

新文芸坐での特集「岩井俊二 の世界・あるいは静謐な眼差しと人生の過酷さについて」で鑑賞。

すでに5回ぐらいは見ていて、「若さ」を感じたくなった時に観たくなる映画。
岩井俊二らしさのうち、美しい部分…

>>続きを読む

新文芸坐での特集「岩井俊二 の世界・あるいは静謐な眼差しと人生の過酷さについて」のうちの一作として上映されていた。
傘を貸す/借りるの関係性からついに何かが始まるのかと思いきやエンドロールが流れて肩…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事