キャバレーのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『キャバレー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ナチスドイツの台頭と重なる時代設定のミュージカル映画の傑作。
ストーリーはもちろん、肝心のミュージカルが楽しい楽しい。
エロさを盛り込んだ歌とダンスなのにぜんぜんエロくなくて、むしろ社会情勢なんかを…

>>続きを読む

地元のDVDレンタルに一切なくて、でもずっと観たくて…最近引っ越した先のTSUTAYAにあってやっと観れました🥺

ライザミネリやっぱ素敵…
見た目も声も個性的だけど寄せ付けない感じではなくて可愛い…

>>続きを読む

すごい、すごい映画だった……キャバレーと題しながら、描いているのは1931年のドイツそのもの。サリーが人生はキャバレー!と高らかに歌う姿と、客席にナチスの制服を着た男たちが並んで勢力がどんどん高まっ…

>>続きを読む

ライザ・ミネリ、めちゃくちゃキュートやのに歌い出した瞬間の圧倒的スター性が凄まじい。
MCの人と合わせて、主演女優賞、助演男優賞とったの納得。

本筋の背景として、ナチスが徐々に台頭してくる様子が、…

>>続きを読む

大学の映画考察の授業で観ました。全てのカット、全ての舞台表現に意味がある。この時代のアメリカ映画は考察ありきだったそうです。個人的にはサリーが「男なんてコントロール簡単」と歌いながら踊るダンスが、男…

>>続きを読む
ライザ・ミネリが美しかったな

暗めミュージカル
堕胎で終わるし

ライザミネリの強烈なまつ毛くらいしか印象がない。ストーリーは至って普通だし、ライザミネリのキャラはどうしてもベティブルーと比べてしまって見劣りしている。

所々挟んでくるミュージカルも大して感動せず…

>>続きを読む

とても良かった。友情。だよね。1930年代ベルリンの退廃的文化とナチスの台頭による不穏な雰囲気。アパートのラウンジでの反セム的会話など今の日本も変わらない気がして身につまされますな。主人公二人が別れ…

>>続きを読む
ドイツで興行しているキャバレーに勤めている踊り子とイギリスから来た青年の恋物語。
ストーリーは快適に流れる。
踊り子は最終的に男ではなく、夢を選ぶ。果たして今の延長に夢が待っているのか分からないが。
https://umemomoliwu.com/cabaret

あなたにおすすめの記事