収まる兆しの見えないコロナ禍が3年目に突入した2022年夏、現代の音楽シーンを背負いながらもトガり散らして挑発的・政治的なアウトプットを続けていたThe 1975が「Happiness」とか「I'm…
>>続きを読む娯楽作品に刻まれた大恐慌の痕跡──コーラスガール仲間のポリイ、キャロル、トリキシーは債権者によって公演中止が言い渡されたことで仕事をなくして生活に困窮、共同生活を送るアパートで無為に時を過ごす。する…
>>続きを読むブロードウエイの大ヒットミュージカルの映画化。ミュージカル場面のスタッフは「42番街」(1933)と同じく、振付バスビー・バークレー、作曲ハリー・ウォーレン、作詞アル・デュビン。1933年の全米興収…
>>続きを読むいわゆるプレコード映画。ヘイズコードは既にあったが映画界はこぞってコケにしていた。衣装がキワどかったり、お着替えヌードのシルエットがあったり(+赤ん坊の格好した小人)。あとトーキー初期故か、みんなデ…
>>続きを読む426作品目
再鑑賞327作品目
pettin in the park 目当て!
と思ったら、忘れてた。
ジンジャー・ロジャースの
we're in the money
初っ端から激アツ!
細かい…
バスビーバークレーはyoutubeで色々見ていたが、やはり映画は映画館で観るものだと当たり前の感想。
舞台でのショーという設定だが、子供がボールをカメラに投げて暗転しカットが切り替わるところなど、映…
426作品目
再鑑賞327作品目
pettin in the park目当て!
と思ったら、忘れてた。
ジンジャー・ロジャースの
we're in the money。
初っ端から激アツ!
細か…
大恐慌時代のニューヨークを舞台に、ショービジネスに関わる若い女性たちの奮闘とロマンスを描いたミュージカル映画。華やかなダンスシーンや音楽が特徴。映画は、ショーの資金調達に苦労するプロデューサーとその…
>>続きを読む