アイデンティティーのネタバレレビュー・内容・結末

『アイデンティティー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

想像以上に面白かった。実はモーテルに集まっていた人たちは人格のうちのひとつで、主人公も人格の一つに過ぎなかったっていう…。
私が馬鹿だからかもしれんけどティミーに興味なさ過ぎて完全に存在を忘れてたか…

>>続きを読む

昔に見てたけど最後をまったく覚えてなかった。

モーテルで起こる不可解な殺人事件。

まさか、これが多重人格の頭の中で1人ずつ人格を始末してく話とは思いませんよ。

黒幕は子どもというはなかなか予想…

>>続きを読む
これはアメリカの伝統芸能。

ずっとコッテコテのパニックホラーだと思ってたら
中盤から展開が二転三転して予想以上に頑張ってて面白かった!
公開当時に観てたら間違いなくもっと楽しめただろうなぁ~~

ミステリーかと思って見てたらまさかの1人の人間の頭の中。おもしろーって声出た。
最後のオチには、この子がそんな力使うことできる?って思ったけど肉体持たない頭の中の話だから関係ないか。
メインの人格が…

>>続きを読む

特に、どんでん返し系と知らずに鑑賞リストに入れていた作品。

話が進むにつれて、裁判の話とリンクしていきますが、ストーリー自体はなんとも形容し難いものでした。

死体がきれいに消える理由や部屋の鍵の…

>>続きを読む

着想は面白かった

ただ、途中までは視聴者を騙すためにミステリーやってるわけだけどそれが、なんというか長いと言うか

結末部分に関してもなんとなくの予想はできてしまったのでそこまで驚きもなく

ご都…

>>続きを読む
設定面白かった
オチは個人的にやりすぎと思ったけど、自分が多重人格になったの売春婦の母親のせいだからって考察見て納得

メンタリストのラローシュだよね?あの人
好きです!!!
当時は新感覚だった気温あり。とある人物の頭の中を、映画にしちゃうたあね!やるね。
ジョン・キューザックの困ったな演技も光る!!
最後に驚きたい映画を観たいときにはおすすめ。
多重人格者も大変だね…

見始めた時は、これはB級のにおいがするなぁなんて思っていたが予想も及ばない裏切られ方をした。

大雨の夜にモーテルに集まった客があれこれ揉めてるうちに1人、2人とサクサク殺されていってテンポが良すぎ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事