ロバートレッドフォードが亡くなって
どんな人だったのかあまり知らなかったので
初監督作品見てみた。
結構いい、(アカデミー賞もとってる)と聞いていたけど、
地味にじんわりくる違和感と、
解決できな…
過去鑑賞。
当時のアメリカ映画にしては珍しく、家族間の複雑で繊細な心理をリアルに描いた良作。
忘れてたけど、ロバート・レッドフォードが監督でアカデミーの作品賞と監督賞を獲ってたんでした。
本当に才気…
『母親なんて何も分かってない ただ掃除しろ 歯をみがけって』
『何とかしたい 落ち着かないんだ 塀に座ってるようで』
『感情は苦痛を伴う 苦痛を感じない者は不感症だ 分かるか 今 生きていること…
率直な感想は“普通”って何よ?
痛すぎる傷跡に塩を塗ってる家族の話
ずっとツラい話で凹む
理解できない母親の気持ちと行動
父親が問題を【保留】する事にイライラする
(本人は最善と思ってるから尚…
以前見た時よりきつかった。
その間に肉親を亡くしているからだと思う。
母親は長男に依存していた。
家族の中でも
相性ってあるもんね。
何もなければ隠されていたものが、ひとりの死で
バランスが崩れてい…
大人になってから再度観てみると、色々な仕掛けに気付けます
お母さんとおばあちゃんがキッチンに並び立つシーンにゾッとしました
ああ、そうだったのかと
そりゃ同じようにコピーされるわけだ
でもお母さん…
📝
ロバート・レッドフォードの監督デビュー作である1980年の映画「普通の人々」は、海外で批評家から絶賛され、数々の賞を受賞しました。この作品は、ある裕福な家庭が経験する悲劇とその後の崩壊と再生…
ロバート・レッドフォード監督     パラマウント     U-NEXT
2025年公開映画/2025年に観た映画   目標52/120   38/101
追悼として観たかったのはフィル・アルデ…