血が繋がっていなかったりどこか完璧ではない家族のような同居人たちが◎
何かあればみんなで助け合ってお互いを想い合う。
綿畑や自然に囲まれた風景もなおさら素敵。
80年代の映画だけどそこまで昔な感…
この映画のことはまったく知らず。NHK BSの番組表にあったので一応録画しときました。
良かった、スルーしなくて。
見終わったあとに なんだかじんわりと 暖かいものが 滲み出てくるような余韻があ…
このレビューはネタバレを含みます
トルネードは神からの怒りの象徴なのか
テキサスはトルネードの多い土地柄なのか
人々は地下壕まで備えている
嵐の後、他人の夫を盗んだ女はやっと町を出て行く 彼女は禍々しさの象徴なのか
黒人に夫の…
このレビューはネタバレを含みます
綿摘みRTAの話。(ちがう。)
マルコヴィッチ目的で鑑賞。
素朴な表現で人生を問う名作。
こういう映画こそ観るべき。
アカデミー賞は納得。
観てよかった、感動した。
もちろんマルコヴィッチも激萌…
始まってすぐに旦那が亡くなり加害者もすぐに吊るされるスピード感に驚いていたがヒューマンとしての物語の組み立てが上手く
ラストのみんなが許し合える世界には大きく感動した
この作品がきっかけで合唱から始…
エドナ、モーゼス、ウィルというこの時代でいう社会的弱者たちが絆を深めて状況を打開していくのが心に響く。
サリー・フィールドが素晴らしい。
自分だったら夫が突然亡くなって借金まであるとかなったら匙投げ…