
2025/10/9 NHK BS
舞台は1935年、昭和10年、第一次世界大戦が終わり日中戦争(1937年)の前。
南部のテキサス。
世界恐慌に家庭愛と黒人差別。いろいろ問題定義があって興味深い…
84年だと、白人による黒人のリンチを正面から描いていけるのか。法によらない白人による黒人の私的制裁はアメリカには根強くありますよね。ただし、法自体も人種というフィルターを通すために歪んでるのですが…
>>続きを読む 「死んでもいい 私はあきらめない」
一家の大黒柱を突然失った家族。母親は子育てと仕事を両立しなければならなくなる。
サリー・フィールドが繊細かつたくましくシングルマザーを演じるドラマ。
…
見掛け通り“佳作”かなあ、と思っていると、ラスト15分、さすがベントンな仕掛けを施す。
これがクライマックスなのか!?と思わせる“白い影”が行く夜、一つの別離。
そしてラストシーンのラストカットは、…
このレビューはネタバレを含みます
途中からのながら見で大事なところ見逃してると思うけど、
ジョンマルコビッチの盲目の演技が目を引き、
竜巻が怖すぎて、KKKも登場する。
脳裏にこびりついて、後々なんだっけこれー?となりそうなので記録…
2024年7月、HHDのTV自動録画で鑑賞。
監督は、ロバート・ベントン。
「俺たちに明日はない」(1967年)の脚本で映画デビュー、「クレイマー、クレイマー 」(1979年)の監督、脚本を手掛ける…