探偵はBARにいるのネタバレレビュー・内容・結末 - 22ページ目

『探偵はBARにいる』に投稿されたネタバレ・内容・結末

彼氏がいいやつか調べてやるよ、って言われて「んーん、素敵な人だから。」って微笑む沙織が印象的だった。

最初の依頼で壊れた時計はいつか賠償すると言っていたけど、霧島への贈り物と同じものだったとは。渋…

>>続きを読む

2011年公開にしてはトレンディな雰囲気がかっこいい。原作の雰囲気なのかな?
探偵と助手(って表現していいのか分からないけど)のうだつの上がらないコンビ感が最高だった。
特にラストの時計をキーワード…

>>続きを読む


だいぶ早い段階で
結末が想像出来てしまうけど
大泉洋が好きなので
最後まで楽しめた ◯

話はそれるけど
小雪って健康的な体型だなぁ
特に好きじゃないけど
どちらかというと苦手な女優さんだけど
曲…

>>続きを読む

蓋を開けてみればごくごく単純なストーリーであるのにそれをややこしく展開するものだから全体像を把握するのが大変
もう少しわかりやすければ探偵と高田のキャラクターがもっと生きたのかなと思う
ところどころ…

>>続きを読む

松田龍平が良い。とぼけた調子は崩さず、確かな友情と感情を露わにする。

大泉洋のやや大袈裟な演技がひっかかるところはあれど、小樽から札幌に向かう特急でスピードを上げてくれと叫ぶシーンはなかなかグッと…

>>続きを読む
大泉洋がそのまんまだった(笑)
松田龍平もかなりいい味出してたし、飽きさせない展開でした。
小雪が京子だってことはわかってたけど、オチの持っていき方がかっこよかった。
小雪悪女なんだろうなぁと思いながら観て、やっぱり悪女やんけ!と思ったら最後に裏切られた。

大泉洋と松田龍平の温度差ありまくりのコンビがよかった
小雪いいい。結構初めから関係性とか伏線が難しかってう〜〜ん…て思いながら見てたけど、ちゃんと最後には明らかにされていってて複雑ながらもスッキリ、ていう構成でよかった。2もあるから見てみようかなぁ。
およそ楽しい映画だった。すすきのの懐かしい街並み、雰囲気がよく伝わるところも良い。最後、ずっと悪役と思っていた小雪が、そうではなかったところにびっくり。予想外のどんでん返しだった。

大泉洋はどう転んでも大泉洋だなぁ…
そんな簡単に殺した相手の妻を息子の嫁にするかってところだけ引っかかったけど、雰囲気よかった。
古沢良太さん脚本だからもっとストーリーとして伏線張りまくりかと思って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事