2023年の初見94本目。
2022年に念願だった高野山参拝ができ、記憶に新しく、その時買ったマンガで真魚を忘れられない私です。
俳優陣皆さん、ああ、なつかしい、皆さんこういうイメージだよ、…
フリーセックス密教で生きながら成仏だもんな空海は。ボロ着のヒッピールックで旅人やってるときからサードアイ開きまくってて派手だからそりゃ定期的にブームが来る。「真魚か?」「真魚じゃない」「真魚です」の…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
密教を学び伝えることは天の旅
この大宇宙のことわりを知るため
天の旅だから紛れもなく岸へつく
私の旅は天の旅だから大丈夫って
凄すぎ。笑
他、響いたメモ
大地も人も生きている!
嵐を雨を止め…
殺伐とした時代に生きた天才空海の生涯を描く。
空海が同密教を学びどうしようとしたかみることができる。
五体五感を使ってこの世を学びとる様が印象的。
天台宗が意図せずディスられる。
人の苦しみとの向き…
小川真由美演じる「薬子の変」の薬子(くすこ)があまりにもあまりにも悪女のイメージ通りでワロタ。しかしねー皆さん、なんでも偉い人の不祥事は歴史上、女のせいにされてますが、歴史上の悪女とはその逆ですから…
>>続きを読むやっぱ空海さんってパネェわ
(´<_` )
空海さん完全に宇宙の真理 大日如来と一体になったわ
え、いきなりどうした!?
暑さで頭おかしくなった??
(いえ、頭は最初から。。以下略)
えっ…
なんか真言密教な1日だった
有学故にあんまりよく分かんないんだけど、入唐前の段階で密教って言ってたあたりはどの辺の経典を指してるんだろ?
恵果阿闍梨から大日経と理趣経を学んだのであればそれより前の…
誰が主演なのかも、あらすじも、いつ頃の映画なのかも、何も知らずに観ました。空海というのが昔のお坊さんの名前だということくらいしか予備知識なしです。
始まって少し経ってから、若い北大路欣也が出てきて…