このレビューはネタバレを含みます
映画は無言で列車を待つ3人の男たちの場面から始まる。ただならぬ空気が漂い、彼らの存在感が場を支配する。
たった10分ほどの導入だが、緊迫感が非常に高く、とにかく格好良い…。(おそらく、映画史上で最も…
西部開拓時代
荒野のなかに駅を作り、鉄道を伸ばし、街を作りたいと願う一人の領主の願いが、金と野望に塗れたガンマンたちに掻き乱されていくところから始まる壮大な叙事詩
次のアクションに至るまでの間合い…
すべてがカッコ良い映画 ずーっと誰がいつ死んでもおかしくない緊張感が漂っていて、冒頭の長回しから最後まで目が離せない
腹に鉛玉を食らったシャイアンの去り際の潔さ、カッコ良さ、おれはああいう風には生き…
冒頭15分以上かけて映す4人のうち3人がその場でフェードアウトなんて思わないし、あの導入だけでこれが映画だということを確信した。こういうのが観たかったんだ…。話は至極単純明快なのに、そこにとんでもな…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
1ヶ月ぶりに観た映画がコレで、あまりの凄さに家のテレビで観ているのが申し訳ない気持ちになった。セットの豪華さ、引き金を引くまでの「間」、役者の表情、自分の言葉では語るのが申し訳なくなるほど全てが凄す…
>>続きを読むないものねだりですが、この映画の製作陣と出演陣で作った「マディソン郡の橋」を観てみたかった!ブロンソンがカメラマン、カルディナーレが人妻、フォンダが寝取られ亭主。モリコーネの哀切きわまるメロディーに…
>>続きを読むNHK BS
導入部から痺れる。
悪党3人、セリフなし。聞こえるのは、古い風車が擦れ合う単調な音のみ。緊張感が高まり、この先のストーリーに大きな期待を抱かずにはいられす、セルジオレオーネの美学が際…
このレビューはネタバレを含みます
オープニングからラストまで、レオーネとモリコーネ2人の巨匠にぐいぐいと引っ張られ+チャールズ・ブロンソンのかっこよさに釘付け、で、あっという間に終わってしまった。
とにかく音楽が最高に良い。実…