このレビューはネタバレを含みます
クラウディアはソフィアローレン風のイタリア美人…
オープニングの使い方かっこよすぎる
やっと顔覚えてきたなぁと思ったらすぐ3人とも死ぬんかい!とはなるけれど、ハーモニカ男の強さを理解しやすくてとて…
これは、西部劇あれこれ見ながら自分の中の西部劇愛を醸成してから観るか、まっさらな状態で観るのがいいと思う
渋すぎてついていけなかった、、、
せっかくの名作をちゃんと楽しめるだけの準備をせず見切り発…
ワンスアポンアタイムインザウエストなら観たことあるけどウエスタンはないな〜と思ってたら同一の映画なんかい こってりこってりだった記憶しか残ってなかったけど確かにオープニングがずば抜けて格好いい この…
>>続きを読む西部劇.ガンマン〜
オープニングからゾクゾクするのだ。ワンカットからのロングショットに移るカメラワークは鳥肌っす。キャストの度アップ(ヘンリーフォンダの鼻毛まで見える)w。チャールズブロンソンの目が…
冒頭のセリフなし→ハーモニカブロンソン登場のシークエンスが胸焼けがするようなかっこよさ。中二病的?ベタな天丼ネタみたいなもの?
鉄道の利権が絡んでくるストーリーが良い。鉄道は明るい未来の象徴として…
ストーリーは面白くない(にも関わらず長い)けど、モリコーネの最高音楽とセルジオ・レオーネのテクニックがバチバチにキマっていて痺れる。
終始画面に力が漲っているから、見ているこちら側も姿勢を正し続け…
鉄道利権と復讐を描くスケールの大きな西部劇。エンニオ・モリコーネの音楽がもう1人の主役。後の『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』で再現されたシーンもちらほら見える。セルジオ・レオーネらしく…
>>続きを読む