あの007の、jaws のロバートショーというか
得難い悪役だと思う。戦車ということで愚鈍なアクションを
想像したが、いやいや偽アメリカ部隊あり、エネルギー分取り合いあり、
なかなか考えられた戦争映…
戦闘シーンはやや迫力に欠けるが、元刑事で鼻が利くヘンリー・フォンダと、やさぐれだが、内面は優しいテリー・サバラスの演技が光る。ドイツ軍の反抗作戦のユニークさと、いかにもドイツ軍人らしい、ヘスラー大佐…
>>続きを読む戦車が違うとか壊れ方がリアルで無いとかアーミーマニアには不評だけれど、そんなのテーマじゃ無いから。大規模な戦車戦の残酷さを実写で映画化した事を評価すべき。プロの戦争屋と徴兵されてきた兵士とのズレは敵…
>>続きを読むU-Nextで鑑賞。作品のポスターはヘンリー・フォンダとロバート・ライアン二人のみが描かれていますが、本作の主役は間違いなくロバート・ショウ。スティング等他の作品での(おそらく地毛)黒髪の印象が強い…
>>続きを読む小学生の頃の正月に観て「戦車とこの軍人かっけー!」となって以来何度か観ている思い出の作品の一つ。
一言で言えばヘスラー大佐=ロバート・ショウを観るための映画。ティーガーⅡの外観がまるで違うとか、ド…
WW2末期のドイツ軍の反転攻勢であるバルジの戦い(ドイツ側の呼称で言うところの「ラインの守り」作戦)を描いた戦争映画。この時代の戦車が登場する映画の例に漏れずティーガーは全くの別物なんだけど、それを…
>>続きを読む戦況ほぼ決した1944年暮れのヨーロッパ戦線でドイツ軍へスラー大佐(R・ショー)率いる戦車部隊の反撃に苦戦するアメリカ軍(R・ライアン、H・フォンダ、C・ブロンソン、T・サバラスetc)を描いた戦争…
>>続きを読む