『ねじの回転』(ヘンリー・ジェイムズ)は今読み中です。この映画のために読み始めました。時系列的にはこの映画の方が先なので、本は映画の後でよかったかなと思います。まだ読み終えてないからいいけど。
U…
クイントが大好き過ぎるあまり、クイントの真似をしてクイントの恋(?)を成就させようと頑張る子どもたちが純粋ゆえにとんでもない事をしでかしてしまう。
子どもって親とか周りの大人の事を善悪が分からない…
とても面白かった!!
最初は、中年親父の変な話しかなと思ってたけど、話が進めばびっくりする狂気
子供が純粋故に恐ろしくて狂気さを感じる
先生が湖で拾った人形は意図的にあそこに捨てられたのか偶然なのか…
【見どころ】
① クイントの怪しい魅力。
② 子供の純粋さと残酷さ。
③ 老家政婦との対立。
④ 限られた人間関係。
⑤ 伏線となる言葉。
【感想】
主人の留守をいいことに平然とタブーを犯してゆく…
📀サスペンス・スリラー
監督:マイケル・ウィナー
「回転」としても映画化されたヘンリー・ジェームズの「ねじの回転」の前日談を描くサスペンス・ドラマ。
20世紀初頭のイギリス。静かな田園地帯に建つ…
大好きなクイントの真似ばかりする子供たち。何も知らないクイントは悲惨な最期を遂げる。
でもそれがクイントのためだと思っている子供たち。
子供たち無邪気すぎ。
子供たちへのうかつな発言には気をつけまし…
未知のもの、異形のもの、見てはいけないもの。そんなものに憧れる年頃が確かにある。それが道徳的・倫理的・常識的に誤っていてもだ。そんな年頃の心理を見事に表現している。
「性」や「死」への倒錯した恍惚…