このレビューはネタバレを含みます
子供の意見のほとんどが家庭環境から成り立ってる
経験していることも少ないから、質問された時に、一生懸命どこかの記憶の経験や言葉を引っ張り出してくる
親の少しの行動や言動をよく見ていて、そこから全て…
吉祥寺のバウスで観て衝撃を受けたドキュメンタリー。勉強のために再鑑賞しました。幼稚園児ってこんな発言できるもの?すごくフランスらしさを感じた。印象的な発言がたくさんあって、クスってなったりもするけど…
>>続きを読む子どもたちの伝えようとする力、耳を傾けようとする力、違うと思うことに"No."を言うことのできる力に感動した。
「黙ってよ。」「待てよ。」「彼の話を聞けよ。」
言えない。自分の話を聞いてくれない人や…
フランスは哲学的な授業を全学生が当たり前のように体験すると聞いていたけれど、こんなに幼い頃から考えるのだなぁと衝撃だった。普段の自分がどれだけ浅く物事を考えていたのかと思ってしまう。幼い頃からこんな…
>>続きを読む公立の幼稚園児たちが、集中実験プログラムで「哲学」をしたときの記録映像 討論好きなフランスならではってかんじ
愛、死、祈り、自由、貧乏とは何か...一生懸命自分の言葉で伝えようとする子どもたち …