ちいさな哲学者たちに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「ちいさな哲学者たち」に投稿された感想・評価

パリ郊外のある幼稚園では、子供たちに哲学を教えていた。
教師と¥が生、死、愛、友人、恋人などをどう思うか問いかけ、子供の考えていることを話させる。
子供なので集中力を維持させるのは大変だが、生き生き…

>>続きを読む
ごりら

ごりらの感想・評価

3.0
義務教育において、こころのノートを配って黙々と読んだり書いたりするだけでなくてもっとディベートの時間を増やすべきだと思うなぁ
しゅり

しゅりの感想・評価

3.0

子育て前に観ると良さそうだからもうすぐ子供が生まれる友だちがいたらオススメしようと思った。

考えて発言して他の人の考えも聞くのって楽しいし永遠にやれるから私もこの授業参加したい。
飲み会とかでこう…

>>続きを読む
お

おの感想・評価

3.0

普通に楽しそうで今からでもわたしが受けたい!愛とは自由とは死とはっていろんなテーマが出てくるけどまじで教育とは…というかんじ。今もそうだけど教育について考えていると果てしなさすぎていつも落ち込んでく…

>>続きを読む
ゆうこ

ゆうこの感想・評価

3.0

修養会の映画用に鑑賞。とても眠くて二回寝落ちした。考えるきっかけにはとてもいいと思う。修養会入門的な感じ。
幼稚園児が考えることは、
大人と子供の違いは?自由とは?恐怖とは?死とは?愛とは?哲学とは…

>>続きを読む
esew

esewの感想・評価

2.5

2019.03.17

ドキュメンタリーなのに編集がよくないのであまり真に迫ってこなかった。

フランスの郊外にある幼稚園で子供に哲学を学ばせる授業を淡々と撮ってるだけになってしまった。

テーマが…

>>続きを読む

「哲学って、なんだ」

考えることが哲学することなら、どんなやつだって哲学者なわけで…
「ちいさな哲学者」の"ちいさな"って部分に必要以上に意味を感じて、勝手に期待した結果、まあそんなものか、という…

>>続きを読む
TrueHope

TrueHopeの感想・評価

3.0

フランスのある公立幼稚園で4歳から哲学を学んでいる子どもたちのドキュメンタリー。
途中で観るのを飽きてしまったから数日に分けてみたが、勉強になった。
幼稚園児とは思えないくらい伝える力と考える力があ…

>>続きを読む
みー

みーの感想・評価

3.0

こどもたちに哲学の授業をするという出発点が面白い。

特に盛り上がりがあるわけではないけど、こどもたちが一生懸命発言しているのがよい。

色々な人種の子がいるっていう環境もいいのだろうな。アジア系っ…

>>続きを読む
pokke

pokkeの感想・評価

3.0
言葉にならないものを必死に吐き出そうとする姿

字幕じゃなくてちゃんと声として観れたらもっと楽しめたかも

たまにふふっ笑わされ
たまにドキっとさせられます

あなたにおすすめの記事