ちいさな哲学者たちに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「ちいさな哲学者たち」に投稿された感想・評価

すはま

すはまの感想・評価

3.7
言語と思考について(かなりぼかしてる)の講義で紹介されていた
タイム

タイムの感想・評価

4.0

幼稚園で哲学の授業を児童にというフランスのドキュメンタリー。素晴らしいドキュメンタリーです。

外国ではこの取り組みが評価され多くの幼稚園や小学校で哲学の授業があります。考える練習は大切だし、答えが…

>>続きを読む

子供たちを対象とした、考えること、思うことを育む教育プログラムを追ったドキュメンタリー。
淡々と映し出される子供たちの言動や周辺環境を観て、考えさせられるのは、やはり大人の方。
時を経てまた観てみる…

>>続きを読む
はるな

はるなの感想・評価

3.5

愛とは?
自由とは?
死とは?
貧しい人はなぜ貧しいの?

フランスの幼稚園で行われた哲学の授業のドキュメンタリー。
最初、問いかけをしても子どもたちはほとんど回答せず、見ているこちらも「こんなんで…

>>続きを読む

本音を言おうと次の日には仲良くなれた頃が眩しい…!


邦題がまず素敵。好きな邦題。

たしかに、おとなになると質問に対して、自分が感じたことより相手が答えてほしいことを探してしまう。それってすごく…

>>続きを読む
大人が強すぎるように感じる場面もあったが、あのように幼児期から話が出来るのはよい。話すことで頭の中が整理される。
ただ日本に合うかは疑問。
kerocchi

kerocchiの感想・評価

3.3

フランスのとある幼稚園で行われた子どもたちだけの哲学の授業。

友達とは?愛とは?死とは?

初めは興味を示していなかった子どもたちが議論を進めるに連れて色んな考えを口に出すようになり、こっちがハッ…

>>続きを読む
まこ

まこの感想・評価

3.7

とても良い。知的好奇心が旺盛な時期の子どもたちだからこそ、考え続けることに楽しさを感じやすいのだろうな。
早い時期から周りの人間と意見を交換するのはその後の人生に向けてかなり良い体験となるだろうし、…

>>続きを読む
kk

kkの感想・評価

3.8

フランスの幼稚園で実際に行われた哲学の授業。子どもたちの純粋な考えと気持ちに様々なことを考えさせられた。
子どもたちが発言することはどれもこれも「たしかにそうだよね」と頷けるものばかりで、大人って色…

>>続きを読む
room

roomの感想・評価

3.8

哲学の時間を設けた、フランスの幼稚園を追ったドキュメンタリー映画。

ナレーションや説明が無く、いきなり景色の中に放り込まれる。でも、それが新鮮な感覚で、この映画に関しては心地良い。

子どもたちの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事