面白かった
ダークファンタジー作品
画面構成 川尻善昭
青木勝志のカラフルな美術と派手な透過光が画の良さを高めている
アクションシーンもかなり動き、見応えあり
大橋学パート(おもちゃ人形)も完璧
や…
跳ね回るユニコが可愛いすぎて泣いてしまいました。次から次へとかわいいキャラクターが出てきて頭がおかしくなるかと思った!!!!!
かなりダークメルヘンでアドベンチャー要素も強く見応えがありました。世…
YouTube期間限定配信~
前作をこの前鑑賞したので続編も。
色んな人のトラウマ製造機らしいことは知ってはたけどたしかに色々怖い。
ククルックも怖いけど私的にはドラゴンみたいな黄色いロボットがめ…
手塚プロダクション公式チャンネルで期間限定配信されているのを視聴。
可愛いキャラクターと不気味な魔法のギャップは、小さい頃に見ていたらきっと怖くて泣いていた。
ユニコがククルックに対峙するシーンは、…
前作とパイロット版で見ていたユニコのイメージとは少し違った
周りに生き物がいるところに置き去りにされていて、ユニコの角で直接周囲を幸せにする話じゃなかった
70年代後半とか80年代前半のアニメの猫…
ククルクが結構不気味でびっくりした。子供の時観てたら泣いてたなあ。でも勧善懲悪って感じじゃなかったのが好き。チェリーも、「お父さんとお母さんを元に戻して!」ばっかりで、おばけの子たちに会うまではあん…
>>続きを読む子どもの頃からずっと好きな作品
手塚治虫原作でサンリオの雑誌で連載してたというのもあって愛嬌があってかわいいキャラクターが多いけど
ストーリーは今観ても怖いです
ククルックと生き人形とお城ででてくる…