ジーンズブルース 明日なき無頼派に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ジーンズブルース 明日なき無頼派』に投稿された感想・評価

中島貞夫のアメリカンニューシネマやってみました編。そしてレアグルーヴ映画。音楽は井上忠夫。メロウなのもサイケなのもお手の物ワークス、素晴らしい。芽衣子様は言わずもがな。渡瀬恒彦のダメっぷりもよい。川…

>>続きを読む

梶芽衣子の目が怖い

マジで怖い

そして期待したほど面白くはなかった

てかそんな期待はしてなかったけど

人はバカスカ死ぬけど激しさに欠ける

微妙でした

中島貞夫監督…

頼むぜ

もうちょいなんかくれ
mam
3.4

このレビューはネタバレを含みます

オープニングの梶芽衣子♪ジーンズぶるうすが渋くてカッコよくて痺れる!
(映画ではジーンズ全然関係ないけども)

追っ手から逃れ資金調達のため犯罪を繰り返す、ボニー&クライドな愛の逃避行。

2024…

>>続きを読む

梶芽衣子の魅力が「女囚さそり」なんぞより遥かに発揮された、恐らく中島貞夫の最高傑作。
渡瀬恒彦と梶芽衣子が、お互い逃げるために暴走させていた車をぶつけることで出会う、というのがたまらなく良い。
2人…

>>続きを読む
ツ
3.5
【全然ジーンズ履いてない】
やはり物憂げで無口な梶芽衣子に惹かれる。
なんだか仕方なくタバコを吸う感じがいい、素敵だ。

このレビューはネタバレを含みます

◎明日はない渡瀬恒彦と梶芽衣子、丹後に死す

1974年 東映京都 カラー 91分 35㎜ シネスコ
*フィルム褪色し赤色化 コマ飛びもあり

本家の『俺たちに明日はない』もちゃんと観てないんで、正…

>>続きを読む
にけ
3.6
ザ、70年代のプログラムピクチャー。芽衣子さんの可愛らしさに星0、5プラス。
4.0
70年代らしい時代を反映させた逃避行。梶芽衣子の眼力は素晴らしい。美しい。
3.7

これはね、あさま山荘事件の影響を受けてるよね。
連赤でイデオロギー虚無に囚われた若者たちを更に襲う石油ショックと狂乱物価。時代だよな。
1974年。消費者物価指数23%上昇。
連赤と「俺たちに明日は…

>>続きを読む

日本版ボニー&クライドってことだけど梶芽衣子メイン。70年代のスローであまり説明しない映画なので現代っ子なおれにはちょっと退屈。それにしてもこの頃の梶芽衣子の役、今やるならだれなんだろう...いなく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事